重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 あるオンラインゲームでサーバーを立てているのですが、clientのping値が高いのです。そこで、ping値を下げるためにプロバイダを変えたいと思い、新しいプロバイダを探しています。
 プロバイダの何を参考に選んだらよいでしょうか?また、おすすめのプロバイダはありませんか?
 自分は宇都宮に住んでおり、clientはアメリカ、韓国、オーストラリア、ドイツの方が多いです。
 今の通信環境はBフレッツ(bb.exciteとOCN)です。
 よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

na114さんが書かれていたことを読んで、思い出したことがあります。

もし、参考になれば幸いです。

clientにトレースルートを取って送っていただくことは出来ませんか?

トレースルートで、経由するルーターやプロバイダの設備がある程度わかります。(勿論、毎回同じではないともいますが・・・)
そこの各IPのping値の中で、数値が大きいものの所有者を調べると、大体どこでパケットが詰まっているか、見当が付くと思います。

もし、フレッツ網の中であれば、フレッツ網を通らない回線を選ぶ必要がありますし、それ以外であれば、プロバイダの変更で解決できる場合があるかもしれません。

日本のIPであれば、
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
にIPを入れると、割り当てられてる事業者が出てきます。

当然バックボーンが太くても、利用者が多く、プロバイダのルーターで輻輳てしまうケースもあると思いますし、それほど太く無くても、流れのスムーズな会社もあると思います。

私がまだISDNでインターネットを楽しんでいた頃、海外のあるサイトの表示が遅く、当時契約していたプロバイダと、フリーのプロバイダと2つでトレースルートをとったところ、契約しているプロバイダは21HOPで到達し、フリーのプロバイダはバックボーンがODNだったようで、14HOPで到達しており、全般的に数値が低く、当然フリーのプロバイダのほうが、早く表示されました。

na114さんのケースが同じとは思いませんが、逆の立場と考えて、回線を選択する手段として、チェックの参考にされてはいかがでしょうか?

※WIN2000やWINXPはコマンドプロンプトの画面をコピーできます。日本語になりますが、VECTORあたりにTEXT出力できるツールもあるようです。

参考URL:http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度のご回答、本当にありがとうございます。
 トレースルートについてですが、残念ながら、肝心の海外のclientについては今は当てがありません。しかし、国内については当てがありますのでフレッツが原因かどうかを中心に調べてみたいと思います。

 また、自分からトレースルートを実行してみましたが、最後の行(目的地)以外の行が全てRequest timed outとなり、肝心の経路中の応答時間を知ることが出来ませんでした。いろいろ調べましたが、力不足で今のところ解決できておりません。勉強してできるだけ早く解決したいと思います。

 回答者の皆さん、親切なご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/04/09 16:19

海外のping値は、アンケートや他の掲示板で特定HPまでの実測値を送ってもらうしかわからないと思います。


単純に、海外バックボーンの太さだけでなく、特異不得意の回線が存在します。

国内のping値は、フレッツは最悪です。他社が10~20にたいし、40~50程度です。しかし、海外は100異常になりますから、国内ping値の違いは目くそ鼻くその違いに思えます。

この回答への補足

>国内のping値は、フレッツは最悪です。
 確かにサーバーを立てていると海外だけでなく国内のping値も高い気がします。これが海外のping値も高いことに関係あるなら、やはりフレッツをやめる事も考えたいと思います。

補足日時:2005/04/08 21:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
 プロバイダのHPなどの掲示板を見ながら、実際にそのプロバイダを使っている方の意見も参考にもう一度、調べなおしてみたいと思います。

お礼日時:2005/04/08 21:23

bb.exciteはバックボーンがIIJなので、海外に強いプロバイダの一つのはずなんですがね。



何年か前までInternet Magzinにバックボーンの太さの図が付録していましたが、最近は見かけなくなりましたね。

OCNも決して弱い会社ではありませんが、全体的に重たい感じがしますね。

いろんな会社の集合体になった、KDDI等良いかもしれません。

実際、東京めたりっく通信がYAHOOBBに吸収され、固定IPサービスをやめたとき、KDDIのBisines ADSLに乗り換えた利用者がWEBSERVERを立てて、切り替えたところ、かなり早くなりました。

あと、宇都宮とのことですが、もしできるなら、TEPCOひかり又はゆうせんのBROAD GATE01等プロバイダ単独のサービスに乗り換えられてはいかがでしょうか?

これは、NTTのフレッツ網の混雑やロスが発生する部分を押さえるためで、フレッツ網を経由しない分、パフォーマンスは良くなると思います。
(予測の域を出ませんので、もし改善されなかったら、ごめんなさい。ただ、自分の経験から、ADSLですが、フレッツからACCAに変えて、速度が2倍以上に上がりました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
フレッツ以外の選択肢も考えてみようと思います。残念ながらTEPCO、ゆうせんはサービスエリア外でしたので他のプロバイダ単独サービスを探してみたいと思います。

 ただ、自分がほしいのは通信速度ではなくping値ですので、自分の考えとしてはバックボーンは太さよりもどことどこが結ばれているかが重要であるような気がします。初心者が生意気言うことをお許し下さい。

お礼日時:2005/04/08 04:47

あきらめるしか



まぁ、対外国バックボーンが太い会社を選ぶしかないとしかいえないですね。
少なくとも、BBエキサイトは安いだけあって品質は悪そうですね。BBエキサイトの分だけでも、他社に買えてみてもいいんではないでしょうか?
また、今入ってるのは、ベーシックですか?安い方ですか?
そっちを買えると改善する可能性も出てくるのではないでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>BBエキサイトは安いだけあって品質は悪そうですね。
 自分も最初BBエキサイトが原因かと思い、OCNの評判が良かったのでOCNにしたのですが、ping値はむしろ高くなってしまいました。実際にプロバイダに加入しないと結果は分からないのでしょうか・・・。

>今入ってるのは、ベーシックですか?安い方ですか?
 Bフレッツのニューファミリータイプです。

補足日時:2005/04/08 03:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!