dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のポーンが相手のマスの終端まで達したら、
1. 取られた駒と交換できる
2. 即座に交換した駒を移動できる
で合ってますか?

A 回答 (3件)

1 は不正確で, 正しくは


(キングとポーン以外の) 任意の駒に昇格 (プロモート) できる
だね. クイーンを 2個ずつ含むようなセットもあるらしいよ.

ポーンの移動と昇格があわせて 1つの移動 (ムーブ) で, そこまでやって手番は終わりで新しい駒が動く, なんてことはない. だから, ポーンの移動先が相手の利きに入っていれば取られてしまうこともある.

なお #2 には「その状況でプロモーションを選択することはほぼない」と書いてあるけど一番奥のランクまでポーンが移動した場合には必ず何かに昇格しなければならない (「昇格しない」というのは違反である) ので「昇格を選択しない」ということはありえない. 「そのようには動かさない」ということはもちろん可能.
    • good
    • 0

>横にルークが待ち構えていたら、復活したクイーンは即座に取られてしまうのでしょうか?



もちろんです。つまりその状況でプロモーションを選択することはほぼないでしょう。
    • good
    • 1

チェスは多くの国でプレイされるゲームなのでローカルルールが多く存在します。

たぶんそういうのもあると思いますが私は知らないです。

ポーンが相手陣の最奥マスまで達するとクイーン、ルーク、ビショップ、ナイトのいずれかに昇格(プロモーション)するというものが一般的です。即座に動くことはできません。実質的にはルークやビショップを選択するメリットがないのでほぼクイーン一択です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのマスにクイーンを復活させても、横にルークが待ち構えていたら、復活したクイーンは即座に取られてしまうのでしょうか?
それとも好きな場所にクイーンを復帰できるのでしょうか?

お礼日時:2022/11/01 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!