A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
お賽銭は祈願料では有りません。
手水舎で手と口を清める、鈴を鳴らす、賽銭を入れる、
これらは全て汚れを祓うこと目的とした所作です。
賽銭が無ければそれ以外の方法で汚れを祓った上で祈願してください。
因みに、賽銭の額で御利益が変わることもありません。
1円と1億円の賽銭、どちらも同じ御利益があります。
No.5
- 回答日時:
いいです。
賽銭は「御志」です。
自分の都合でいいです。
日本の神様は心が広いので賽銭のあるなしや金額で差別はしません。
神仏に祈るのは「自分で自分の望みを叶えるよう必死で努力しますので、見守ってください」と祈るのです。
賽銭=お金払って自分の望みの実現を買うわけじゃないです。
賽銭は、神社といえどもお金なしで建物を維持できないので、お参りする人もそれにちょっぴり協力するのです。
いわば、「神様、そこにいてくれてありがとう」です。
無い時はなくていいです。
賽銭を「お願いします料金」と勘違いしてはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神社でお賽銭を落としてしまっ...
-
法事に於ける「お賽銭の包み方...
-
お賽銭持たず、神社にお参りし...
-
お賽銭を落とす理由
-
新年明けましておめでとうござ...
-
なぜ僕の思い通りになるように...
-
毎月神社にお賽銭するのって
-
バチが当たりそうな行為を教え...
-
神社へ日頃行く人は、いつもお...
-
昨日神社へお参りしに行きまし...
-
神社のお賽銭について
-
神社へのお賽銭について いつも...
-
他人の賽銭で拝む人
-
伊勢神宮には賽銭箱がないそう...
-
賽銭箱
-
神社でお賽銭を忘れた場合
-
神社へお参りする時のお賽銭は...
-
噴水や池に投げ入れてるお金って
-
初詣のお賽銭について 神社へ行...
-
観光地の神社仏閣で、観光客の...
おすすめ情報