dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくわからないタイトルでごめんなさい。
つまりは、新聞の書式のように紙を縦方向に使って
文字も縦に(段組で3段にして)書きたいのです。
設定で縦書きにしたら紙がどうしてもヨコになってしまいます。
いろいろいじって試してみるも、うまくいかず
ここでお知恵をかりようと思いました。
方法をご存知の皆様、なにとぞお知恵をお貸し下さい。
お願いします!

A 回答 (4件)

ツールバーの「ファイル」から「ページ設定」を選び、


「文字数と行数」タブのところで、"文字方向"を『縦書き』に、
"段数"を『3』に指定します。
それから「余白」タブのところで、"印刷の向き"を『縦』にすれば、
お望みの設定になると思います。
(※ちなみに私が使っているのはWord2003です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

超絶即効のお返事ありがとうございます!!
私のも2003です。試してみましたら
思ったとおりの書式ができました!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/04/10 17:31

>設定で縦書きにしたら紙がどうしてもヨコになってしまいます。



その状態で、ページ設定から印刷の向きを縦にすると出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます!
アドバイス、参考にさせていただきました!!

お礼日時:2005/04/10 17:34

 こんにちは。



 「ファイル」>「ページ設定」>「文字方向」を縦書きにチェック、ここまでは出来ますよね。

 次に下の方に、新聞みたいなアイコンがあると思いますので、その右側の「縦書きテキストボックス」をクリックしてください。+のカーソルになりますので、それで長し四角を立てに3つ並べて作れば準備OKです。あとは、その四角の中に文字を打つだけです。

 なお、枠を消したい場合は「筆」のアイコンの横の三角を押して、「枠なし」を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!
わかりやすいご説明で訳にたちました。
ほんとうにありがとうございます!!

お礼日時:2005/04/10 17:33

用紙サイズを「A4縦」のように縦置きにしてみて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答りがとうございます!
参考にさせていただきました^_^

お礼日時:2005/04/10 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!