dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問があります。 
自分の現場の機械が故障してしまった為 
いつものお世話になっている取り引き先の女性に品物の納期をどうするか?上司に報告した後電話をしました。
2、3回電話をかけた後、折り返しが中々なく3時間近くなりました。
品物の納期も急ぎだった為
代わりに上司からも電話してもらったら
すぐにでて、対応してもらいました 
ただ電話にでれなかった理由が
打合せしていたみたいなんですが
それが終わった後
携帯に電話がかかってきたのを知りながら
連絡しようとしたら忘れてましたと 
言ったらしいのですが
完全にかまってちゃんですよね?

A 回答 (6件)

好意あるかどうかわかりにくいですが…


好意っていうより、良くも悪くも気になる程度なんだと思います
小学生レベルの恋愛でしょうか?
なんか気になるからいじわるするとか、気になるから電話して確認してみるとか…感情のままに動いてしまう人なんだと思います。
でもそれは、迷惑をかけているなんて思っていなくて、仕事も自分の感情も分けて考えて行動できない人なんだと思います。
社会人としては、やってはいけないことだと認識していない。
ただ、女性の中には、好意ないのに好意があるフリをする、演技する女性もいますよ。
自分がいつでも何かの中心にいたいだけなのかもしれません。
私は、自分に好意あると勘違いさせられた男性を何人か見てきていますよ。

その女性の行動を1つ1つ気にしないことだと思います。
結果的に、振り回された男性ではなくて、女性の行動に振り回されなかった男性と結婚していましたね。

あなたは、仕事のことは、はっきり言えないといけないと思いますよ

それでは、有意義な休日をお過ごしくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
世の中色々な方がいるので気をつけます

お礼日時:2022/11/19 12:17

いえいえ


土日は仕事休みですか?

せっかくの休日…
気分転換してくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい休みです
ほんとに色々ありがとうございます。
最後に第三者からみて
好意があるのでしょうか?

お礼日時:2022/11/19 11:56

その女性、自分の気持のまま仕事をしている人なのかも…


もしくは、そういうことを装っている、つまり演技している人なのかも…

仕事人としては、すごくやりづらい人ですよね

あなたも深呼吸して、少しリフレッシュされたらいかがですか?

変なモードになってしまったのなら、元に戻さないと…
本来のあなたに戻るためにも、趣味など気分転換されて、仕事モードオフ時間作った方が良いと思いますよ

休日まで振り回されて、貴重な仕事オフ時間を減らさないようにしなきゃ

脳をリラックスさせることで、何かしら良い対処法、対応策が見つかるかもしれませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに色々ありがとうございます

お礼日時:2022/11/19 10:52

電話のタイミングは、たまたまだと思った方が気持ちが楽になりませんか?



もしかして、あなたはその女性のことが気になり、好意を持っているのでしょうか?


そうでないなら、あなたの仕事に支障ある面倒くさい女だと思いますよ

あなたが社交辞令として連絡していることも、あなたが自分に気があると思い込んでいる、公私混同している勘違い女かもしれません。

その女性の気持ち1つで、仕事のやりやすさが変わるのですかね?
例えば、その人が判を押さないと始めることができない仕事があるとか?
報告だけで済むなら、その人に取り入ることはしなくて良いと思いますが…
そのあたりがわからないので…

煽てないとその人の機嫌が悪くなると、仕事が捗らないとか?
何かしらあるのですかね?

そうでないなら、相手の行動に振り回されない方が、心身共に疲れなくて良いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイ、何か知らトラブルがない限りは、報告だけですみます。こちらから電話する事がほとんどです。
最初は、気のせいだと思って過ごしていたんですが段々とそう思えなくて
1ヶ月くらいこちらから電話をしなかったら
仕事をボイコット?急に休んで引き継ぎもされてなく、依頼書を発行してもらえない時もありました
渋々相手方に電話をしたら何か?悲しそうな感じで電話にでました。
そこから自分も変になりました。

お礼日時:2022/11/19 10:31

2回目です



>普通に入社して
私の言っている障害というのは、見た目ではわからない障害です。
ADHDというのは聞いたことありますか?
本人もその家族も、その女性に関わった人が専門知識ないなら、少しだけしか現れないタイプなら、誰も気づかずに今に至る可能性もありますね

私は発達障害(自閉症スペクトラム)の子を持つ親の立場ですが、怪しい(ADHDっぽいかもという意味)印象を持ちます。
本人もその家族も気づかない、子供の頃に担任教師から受診を勧められても親が拒否することもあるので、専門医に診断受けないと障害という診断はできません。
その女性は、いづれかの場合なのかなと。
障害という名前ついていても、グレーゾーンもあるので健常な人となんら変わりなく行動できる人もいます。
子供の頃に診断受けなくて、大人(社会人)になってやりづらさを感じて自ら受診し、自分に障害があると判る人も案外います
私の周りにも数人います。
こういうケースの場合、障害者枠ではありません。

その女性は、ちょっとしたミスが多い、笑ってはいけない場面で笑う、等、その障害を疑う一面もありますね

前は違う現場にいたのも、ミスが多くて異動したかもしれません。

取引先なら問題あるけど、同じ系列の会社なら良いという判断なのかもしれませんよね

あなたの苦労は計り知れないですが、上司の人と相談しながら、時には書面で対応、その人以外の連絡取れる人をもう一人入れてもらう等、何かしら対応した方が良いと思います

その女性は、どんな相手にもそういう対応なんだと思いますよ

あなたが精神的に病み、心療内科に通わなくてもいいようにしてもらった方が良いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り引き先の男性50代と女性20代がいます。
自分は現場に勤めています。どちらの方も自分の管轄している現場の担当の方です。

自分の携帯から電話で仕事のやりとりをしています。
女性の方よりもどちらかと言えば男性の担当者とのやり取りの頻度が多いです。
質問があります。たまたま?かも知れませんが。
事務所にいて、男性の担当者の方と電話をしていると同じタイミングで女性の方から事務所に電話がかかってきます。
自分に用事があるわけで電話をかけてきているわけではないんですが
自分が男性の担当者と話していると
高確率でタイミングよく事務所に電話がかかってきます。

男性と女性は同じ部署で
ディスクも近いので
自分と男性担当者が電話をしているのがわからない事はありません
後、残業の時パソコンのメールで今日は色々対応していただきありがとうございます
と送信した後すぐに女性から事務所に電話がかかって
きました。とても偶然とは思えなくて
急にうふふとか笑ったり、仕事の話ししかしないとしらけてるし、たまに冗談を言うと凄く爆笑したり。
こちらが、この日有給で不在です
と伝えると、納得がいかない?タイミングよく依頼書を見辛くされたり、ミスをしてきます。

お礼日時:2022/11/19 09:59

かまってちゃんというより、困ったちゃんですよ


仕事にやる気ないか?それとも何か障害あるのか?グレーゾーンなのかもしれません。

前にも忘れてたということがありましたよね?
本人も気づいていないか?それとも周りは知っているけどあなた方の部署は知らないだけで、障害枠で入社している方なのかもしれませんね。

打ち合わせ中に連絡できないのは仕方ないとして、忘れないような、同時に他の方にも連絡できる方法があった方がいいような気もしますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

ハイ何度かあります。
その女性の方は、障害的なものは全くありません。
普通に入社して別な現場担当から
移動して自分の現場担当になりました。
今の時代色々あるから、しつこくも
できないし、電話すると嬉しそうにうふふとか急に笑ったりするし意味不明なんです

お礼日時:2022/11/19 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!