A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
克己心、つまり自己制御出来るか
否かの違いです。
●「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、
あとで2個もらう?」
これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。
このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。
その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。
この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、犯罪者になっていない、というような意味です。
ウォルター・ミシェルはこの実験から、幼児期においてはIQより、
自制心の強さのほうが将来のSATの点数にはるかに大きく
影響すると結論した。
2011年にはさらに追跡調査が行われ、
この傾向が生涯のずっと後まで継続していることが明らかにされた。
SATは、アメリカの大学に出願する高校生のための、学力テストです。
No.2
- 回答日時:
誰でも、関心のあるモノ・好きなモノには努力できるでしょうし、その逆のモノは努力する気が起きないでしょう。
人の違いというよりは、人それぞれに対するテーマの問題かと思います。
勉強が嫌いでそれほど頑張れなくても、ゲームならいつまでも頑張れる人は多いでしょうし、勉強が大好きでいつまでも頑張れるけれども、ゲームはすぐに飽きて頑張れない人もいる。そういうことかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプさん
-
大韓民国の大統領はどうして変...
-
韓国なにがあったんですか?
-
大学の成績評価
-
東京を京都に移動したらどうな...
-
今の日本は誹謗中傷を禁止にす...
-
今の日本ってやばいんですか? ...
-
高校卒業取り消しあり得ますか?...
-
世の中、公務員になるか民間に...
-
自民党はなぜ強い? 良い方向に...
-
日本の首都
-
来年の米大統領選
-
選挙に行って 美空ひばりって書...
-
自己責任論を、潰すにはどうし...
-
悪い人と人の不幸を喜ぶ人どち...
-
旧ソ連が崩壊したのは。
-
【日本の就職氷河期世代の1700...
-
下記は大まかな岡山県民の特徴...
-
京都でも、京都と感じない市は...
-
自民党政権
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
努力について語ってください
-
何故岸田って特定の人間にしか...
-
20代の努力で人生が決まるとい...
-
なぜ日本人は少子化を解決した...
-
世界中の国営放送は 受信料金は...
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
外でタバコを吸っている時に落...
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
-
隣人がいじめをしたり、嫌がら...
-
胸に手を当てるポーズはキリス...
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
オフィス内でアイコスを吸うこと
-
旅館やホテルの客室にある懐中...
-
タバコ臭い人に対して傷つけず...
-
玄関前でタバコを吸う隣人が嫌
-
自宅敷地内にタバコをポイ捨て...
-
工場現場での飲食は法規制があ...
-
【ガソリンスタンドの法律】ガ...
-
初めてのバイトで驚いたこと高...
おすすめ情報