重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫婦の間で、例えば、
「旦那がお茶がほしいかな?」
と思ったときや、
「自分がお茶を飲むから、一緒の飲むかな」
とか思ったときに、何も言わずにお茶を入れてあげますか?
それとも「お茶飲む?」って聞きますか?
また、何も言わずに入れてもらったのと、一言聞いてから入れてもらうのではどちらがうれしいですか?
私は黙っていれて、飲みたくなかったら困ると思って、入れるときは必ず聞くんですが、
ふと、黙ってタイミングよくお茶が出てきたらそれはそれでうれしいかも、と思って、皆さんはどう思っているか聞きたくなりました。
お茶に限らず、生活のいろんな場面で一言聞いたほうがいいのか、さりげなくやったほうがいいのか、ちっちゃいことなんですが、妙に考えてしまいます。
アドバイスやご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

うちでは、冷蔵庫にウーロン茶が常備されています。


ウーロンなどの冷たいものを飲むときは、
大抵、二人でひとつのグラスで飲むので、「飲む?」と聞くことは少ないです。
もし彼が口をつけなければ、私が飲んでしまいます。
また、その逆もあります。

温かいものを飲むときは、
「私は○○飲むけど、飲む?」と聞くようにしています。
なぜか、温かい飲み物は、別々のカップで飲むので、
お湯を沸かす前に、一応確認します。
あとは、紅茶・ココア・緑茶・ウーロンなどから選んでもらうようにしています。

確かに、何も言わずにフネさんのようにお茶が出てくるのも、憧れますよね~
いつもお茶を飲む習慣があるから、なのかもしれませんね。
旦那さまに「お茶飲む?」と聞いたとき、
いつも「飲む」と返事が返ってくるのであれば、黙って入れてあげて、
どんなリアクションか見てみてはいかがですか?
逆に「いらない」と断られることもあるのであれば、
聞いてあげるほうがいいかな、と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

冷たいものは一緒のコップで飲むんですか。
仲がいいご夫婦ですね。ラブラブな感じがします。

>紅茶・ココア・緑茶・ウーロンなどから選んでもらうようにしています。

こんなにたくさん種類があるなんて、お店みたいですね。
うちはコーヒーか、水です。(旦那は水が大好きなんです。お金がかからなくていいんですけど・・・)
たまに牛乳と言う時もあります。
そうですね、今度から何か飲むか聞いたときのリアクションをよく見て、観察して極めたいと思います。
目指すはフネさんです。

お礼日時:2005/04/11 22:41

うちの奥さんは聞かないでいれてくれます。


時々、コーヒーかお茶かどっちにする?と聴きます
私も自分がビールを飲むときはグラスを二つ出してきます。
妻が飲みたくないときは、少しでいいから・・とか言います

妻は両親がそんなふうにしているのを見て育ってそうして
くれているのでしょう。
うれしいです。

私の母が、父にお茶を入れている姿は、子供の頃の古い昔
かすかに記憶にあるだけ。
先妻は、そういうことに気を使うのは男にへつらう女の行為だと
軽蔑していたそういうタイプでした。
自分で勝手にお茶飲んで、私もかってに飲んでました。
おのずと会話の機会はなくなります。

お茶は、「飲む」と聴かれて出てきても
何飲む?と聞かれて出てきても
お茶がいい?コーヒーがいい?ときかれてでてきても
だまってひとつだけ出てきても
だめで、

やはり黙ってふたつ出てくるのがいいですね。
ねえねぇ 話をしようよ・・・そういう暗黙のメッセージがこもってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>先妻は、そういうことに気を使うのは男にへつらう女の行為だと
軽蔑していたそういうタイプでした

こう思う方もいらっしゃるんですね。私としてはただ喜んでもらうだけでいいと思ってやっているんですがね・・・
今の奥さんはそういうことが自然に出来る方なんですね。男としては、今の奥さんのような人のほうが、安らげますよね?
私の母も、父に食後に黙ってお茶を出します。
父は黙って飲みますが、嫌な感じはしません。
両親ぐらいになると、それでうれしいとかって言うのはなくて、当たり前になっているんですが、私たちは結婚4年目なので、まだまだ相手を知りたいし、喜ばせたいとも思います。
黙って二つ出すのもいいですよね。
今日は二つ出して、話をしたいと思いました。

お礼日時:2005/04/12 16:55

こんばんは。

 なんだか質問内容も回答も、温かい気持ちがあって、ちょっと和んでしまいました☆

よくよく考えてみると・・・私は基本的に聞いてますね。
食事中と朝起きた時は聞かずに出します。
 ↑これは必ず飲むと、一緒に暮らすようになって判ったから。

反対に旦那が「何か飲む?」って聞いてくれたり、「はい」とコーヒーを淹れてくれたら、とっても嬉しいですよね(^^)

>自分が飲む時は旦那のことも考えます。
これでいいと思いますよ。
どちらでも、相手を‘ちゃんと意識してるよ’という事が伝わっていれば嬉しいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

こんな質問で和んでいただけてうれしいです。
そうなんです。自分が聞かれたりしたらうれしいし、何も言わずに出てきたらもっとうれしいので、皆はどうなんだろう、って思ったんです。
自分が飲む時は相手に聞きつつ、ここぞと言う時にすっと出してあげられるように旦那を観察したいと思います。

お礼日時:2005/04/12 10:00

私はほとんど聞きます。


男性は口が重い人が多いので、言わずに出てくる状態に早々に慣れてしまうと思うからです。
多分男性にとっては「都合がいい事」になるような気がします。

「言わなくてもわかるだろう」は夫婦にとって1番怖い事だと考えています。
言葉で確かめ合うのも大切なコミニュケーションではないかと思うのです。

ただ毎日の日課になっている事(我家の場合、帰宅して缶ビールを飲むなど)は黙って出す事はあります。
どう考えても今これを飲みたいだろうなぁと思う時は(物凄く汗をかいた時など)自分の分と一緒に出す事もありますし。

時と場合によりますが、聞くことの方が圧倒的に多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、「何飲む?」とか聞くことって、一種のコミニュケーションですよね。
あまり相手のことを先読みしてやっても、「都合がいいこと」と取られるのは嫌かも・・・
それに言わなくてもわかるだろう、と思われるのもいやだなあ。。。
あまりやりすぎるのもよくないのかな?
ここぞと言う時にさらっと出したりできれば一番いいんですよね。
男性側はどう考えているんでしょうか。
聞いてみたいですね。(こんな事考えないかな?)

お礼日時:2005/04/12 09:51

聞きますよ!


勝手に飲んでたら私を見て
「いいなぁ!俺もほしいな」といわれることも
あってからそうしています。

それからだと二度手間になっちゃいますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

率直なご意見ありがとうございます。
昔そんなことがあったような気がします・・・
あと、自分だけ?と言われた事も。。。
そういうときに、さらっと出せたらベストなんですけどね。気が利かないんですよ、私。
とりあえず、自分が飲む時は旦那のことも考えます。

お礼日時:2005/04/11 22:45

coro2さん、こんにちは。



黙っていても、お茶が出てくる・・・サザエさんのフネのような気配りですよね。
それはそれで、やはり男性にとってはうれしいんじゃないかと思います。

私は、黙って出して、大概いらないといわれるので
うちはセルフサービス状態です・・・
黙って出して飲んでくれるのは、朝のアイスオーレくらいでしょうか・・・
晩ご飯のときのお茶は、冷たい麦茶なので、勝手に入れています。

ご飯なども・・・いつもお風呂が終わったくらいのタイミングを見計らって熱いのを出すのですが
「作りすぎやで」と言われるのですが、多いといわれたときだけ
ご飯の量を減らしたりはしています。

「お茶飲む?」って聞いて、お茶をいれてあげるのも
黙ってお茶が出てくるのも、どちらも愛情があっていいなあ、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうそう、なんかイメージ的にはフネさんみたいなイメージなんですよ。
やっぱり熟年してこないと無理なんでしょうか。。。
でも、黙って出して飲んでくれるものを把握しているだけでも、旦那さんをわかってるって感じますね。
毎日の事なんだけど、気づいていない事って結構あると思うんです。

>「お茶飲む?」って聞いて、お茶をいれてあげるのも
黙ってお茶が出てくるのも、どちらも愛情があっていいなあ、と思います。

旦那がそこで愛情を感じてくれていればいいのですが・・・
最終的にはフネさんになれるようにがんばります。

お礼日時:2005/04/11 22:32

私はほとんど聞いてからですね。


ご飯中のお茶は聞かずに出しますが、今の時期だと、「熱いの?冷たいの?」と聞きます。
それ以外だと、私はコーヒーは飲まないんですが、旦那が何かご飯以外のものを食べてたら、「コーヒー?」と聞きます。
聞かずに出した事はないですね。要らなかったら、勿体無いので・・・。
聞く理由としては、私自身が欲しくないのに出されても、飲みたくないから、と言う理由が一番かな?
ちょっと違いますが、人の家にお邪魔させてもらってる時に、何も聞かずにコーヒー(飲めない物)を出されると不快なんで、やっぱり聞いて出したほうが良いんじゃないかな?と思います。夫婦間だから飲めないものは出さないだろうけど・・・。

でも、タイミングバッチリに欲しいものを出されると嬉しいだろうとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>聞かずに出した事はないですね。要らなかったら、勿体無いので・・・。
聞く理由としては、私自身が欲しくないのに出されても、飲みたくないから、と言う理由が一番かな?

私もそう思っていました。自分がそうだから、思わず聞いてしまうんですが、何も言わずに出てきたらうれしさって増えるかな?と思って・・・
(思い込みかな?)
確かに他の家に行って、飲めない物を出されては困りますね。
家にお客さんを招いたら、さすがに聞かずに出す事はしませんが・・・
やっぱり聞いてから出した方が確実ですよね。

お礼日時:2005/04/11 22:23

何も考えず、聞かないで入れていました!!


18年間も!!
たぶん、自分だけ入れるのもナンだなーと、ちょっと後ろめたさみたいなのがあって、あとはひとつもふたつも同じ手間(違うけど)の感覚で、習慣的に入れていました。

ご質問を拝見し、あらためて考えると夫が飲みたくないときにも入れていたのかもしれませんね。
でも、家での飲物ってあればあったでなんとなく飲んでしまう感じじゃありませんか?

休日は、食生活が同じ(同じ時間に同じものを食べる)なので、お昼にラーメンを食べると、私がのどが渇いたときには、夫も渇いているみたいで、「ちょうど飲みたかった」と言われることがあって、言われた私がうれしいですね。

自分が入れてもらうことがほとんどないので、回答になっていなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです、後ろめたいっというのもあるんです。
自分が飲みたい時自分だけ飲むのもなぁ、でもいらなかったらもったいないし・・・
でもここで、黙って出したら喜ぶかな?って。
お礼を言われればこっちもうれしいですよね。
黙って差し出されたものを、断ることなく、黙って飲んでくれる。しかも18年間も!
とてもいい夫婦だなぁと感じます。
私たちもこの先そんな風になれたらな、って思います。

お礼日時:2005/04/11 19:31

 「茶しばく~?コーヒーかあ?」って聞きます。


勿論自分が飲みたいなってときと、食事の後ですね。

 おやつの時なんかはそれぞれが勝手にしてますけど。たまたま飲みたいものが出てくればうれしいけど、今日は違う気分・・って時もあるだろうしね。

 大抵は「おーありがと」とか言ってくれますから、うれしいんでしょうね。

 めちゃ暑いときに冷たい麦茶を出した時には感謝されたけど。

 わからんな。どう考えても。考えたこと無かったです・・・。すみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>茶しばく~?
これは方言ですか?いいですね~。こういうの大好きです。
お礼を言ってくれるって事はきっと、タイミングが合っているんでしょうね。
理想です。
考えたことがなくても、タイミングが合っているなんて羨ましいです。
私もさらっとできたらいいなって思います。

お礼日時:2005/04/11 19:15

一言聞いてからの方がいいと思いました。


でもたまには何も聞かないで出してみたり・・・

我が家の場合は、主人のその時の気分もあるので
「今日は何がいい?」
とか聞いたりします。
あと、ご飯も。
それによってボリュームを調節します。

たまに何気なく驚かして出すのも
メリハリがあっていいなぁ~と思いました。

聞かれると、こちらのことを気にかけてくれている!
と思うのですが、聞かれないと
自分のことは無視されているのかな?
と思ったり・・・

でもケースバイケースですよね。
人それぞれだと思いました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ご飯のボリュームも調節するんですか。
そこまで気が回らなかった・・・
たまに絶対のみたいだろうな、というタイミングの時に何も言わずに出すのもメリハリがあっていいですよね。
>ケースバイケースですよね。
そうですよね。そこを見極めて喜ばれるようにしたいです。

お礼日時:2005/04/11 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!