アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある知人に郵便物を送らねばならないのですが、以前ストーカーまがいのことがあったので新住所を知られたくありません。
郵便物を差し出すと「消印」がついて○○町などとわかってしまうのが気がかりです。

以前特別後納郵便とかいうのがきたときに消印がなかったので、それだったら良いのでしょうか?
自分の住所をわからないように手紙をだすときはどうすればよいのでしょうか??やりかたを教えてください。

A 回答 (6件)

料金別納郵便物は封書かハガキを併せて同時に10通以上出す際に利用できます。


ハガキは官製じゃなくて当然私製ハガキになります。

厳密に言えば差し出し郵便局名の入らない別納郵便を差し出す場合には差出人の住所氏名が明記されてる場合に限るそうなので、お堅い職員さんに当たったら郵便局名の入った別納表示をすることになってしまいます。

しかも毎回10通も出してるとお金がいくらあっても足りないので郵便物が信書(いわゆる手紙)でないのなら
メール便の利用も考えた方が良いかと思います。

手っ取り早いのはやはり普段行かない街に出かけていって郵便を出すことですね。
ご自分の住所氏名は書かなくても差し出せますが
万一届かなかったりした場合調査が不可能になる可能性もあります。
    • good
    • 9

元・郵便局員です。



お察しの通り、料金別納郵便物、料金後納郵便物、郵便区内特別郵便物、配達地域指定郵便物には、差出局名を省略した表示でも可能で、消印を押印しないで差し出すことができますが、一定の要件(差出数等)をクリアしなければなりません。

まずは、公的な取扱いから。
郵便切手が発行されると、初日印押印指定局が全国の郵便局の中から1局以上選ばれます。
この郵便局に、
1.手紙料金分の普通為替あるいは定額小為替
2.送ろうとする手紙(切手は貼ってはいけません)
3.添え状
4.1~3を送るための封筒
1~3を4の封筒に入れ、指定郵便局に送ります。
指定郵便局では、新しく発行された切手を貼って、その郵便局の消印を押して送り先に届けます。

切手の発行については、
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/index. …
をご覧ください。


また、公的な取扱ではありませんが・・・

同様に
1.送ろうとする手紙(切手を不足のないように貼る)
2.添え状
3.1~2を送るための封筒
1~2を3の封筒に入れ、全国のどこでも良いのですが郵便局へ送ります。配達を行っている郵便局が良いでしょう。
添え状には、「貴郵便局の消印を押印して、発送していただきたい」旨、記してください。
たいていの場合は、ご希望通りに消印を押印して発送します。
    • good
    • 6

お正月などなら、お正月用はがきであれば消印はなしで送れるのですが、そういう時期的なもの以外は、消印なしは無理なのではないでしょうか?個人では。


もし、あなたが会社員や学生で、ある程度遠くへ通勤通学するのであれば、途中の駅か、ちょっとお金を出して、定期でいけない先の駅で、投函するのが一番ではないでしょうか?さすがに、自分の町や自分の会社・学校の町だとストーカーに見つかるおそれもあります。途中の町であれば、電車の中で見つかる可能性以外はあまりないかもしれません。
ベストなのは、電車で偶然見つからない通り過ぎ、かなり先の駅で下車して投函することではないでしょうか?
もっともベストなのは旅行に行って旅行先から投函することかな・・・
    • good
    • 2

料金後納郵便は1ヶ月に50個以上の利用が無いと使えません。


しかも、確かに消印は無いのですが、丸の中に扱い郵便局名が印刷されるので、利用局を隠す事はできません。

隣町など遠くへ行った時に出すしかないと思います。
    • good
    • 0

遠くに在住する知り合い、親戚、親兄弟はいますか??



簡単な事情を電話し、その郵便物を大きな封筒に入れて差し出し、もよりのポストに投函してもらったらどうでしょう?

また、県境まで行って、他県のポストに入れちゃうとか。
    • good
    • 3

>特別後納郵便



それはたくさん出すときのやりかただったと思いますよ。DMでしょう?

電車に乗って出かけた先で投函すればどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています