重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

31歳バツイチ子持ち(別居)の整形外科医
(養育費年120万円)

年収1200万円

6歳年上の元妻(歯科医)から逆プロポーズされ、付き合って2ヶ月で結婚しました。
離婚原因は相手親と折り合いがつかなかったことと、元妻が段々と実家にいることが多く最終的に家に帰って来なくなったことが原因です。

再婚相手の希望、高望みしすぎでしょうか?

再婚相手の希望は、
30代前半までの婚姻歴なしの女性
転勤や留学に帯同
養育費や研究費用捻出のため、私の給料は自分で使うことになると思われる。そのため、出来るだけ働いて稼いでほしい(ずっと専業主婦であり続けるのは無理)
転勤でも仕事に困らない資格職が良いと思われる。(できれば薬剤師か歯科医希望。)
生活費は原則折半。育児期等状況に応じて私が負担します。
仕事で研究等したいため、家事育児は私はほとんど協力できない可能性があります。

前回離婚の失敗から、相手の親を見た上で、毒親ではないことを確認してから結婚を決めたい。
また前回結婚後相手が豹変したため、1年ほど付き合った後、同棲をしたい。

医師の仕事の多忙さをきちんと理解してくれ、労ってくれる方がいいです。

A 回答 (2件)

結局何の為に結婚したいのか?がわかりません。



養育費や研究費用捻出のため、私の給料は自分で使うことになると思われる。そのため、出来るだけ働いて稼いでほしい
あなたと結婚する以上、養育費に関しては理解される相手で有るのは必須条件だと思います。でもその「研究費用捻出」というのはいつまで続くのでしょうか?あなたの稼ぎは養育費と研究費用へと消えていくとするならば、あなたの望んでいる結婚相手の稼ぎが生活を支えるってことですよね?

それって折半だとしてもヒモじゃん?

医師という職業上、そのステータスのみでも惹かれる方はたくさんいらっしゃると思います。それに医師で31歳ってことはまだまだ駆け出しの状態なんだろうと思うし、だからこそ研究費用が必要というのも理解は出来るのです。

でも、あなた自身が家計を支えるわけでもなく、自宅へ根付くわけでもない状況で何故今再婚なのでしょう?

あなたの研究というのがいつ頃落ち着くのか?はわかりませんが、お金のことを抜きにあなた自身が家庭を大切に出来る状況になってから考えても良いと思うのですよね。

それに1年程お付き合いしてからという気持ちなら別に初めから「結婚、再婚」なんて意識せずに今の環境でも遊びに行ったり、あなたを労ってくれる空間を演出してくれる彼女を探した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 2

簡単に言うと、高望みというより虫が良すぎです。



しっかり稼いでくれ、支えてくれ、労わってくれ。
その代償として、あなたは相手に何を与えるのでしょう?

相手女性が負う負担の大きさを理解できますか?
相手女性の癒しになれますか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!