プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

離婚を考えいます。

夫婦仲は最悪で、長女難病だからです。

生活は育児休暇中のため

それで生活しています。(現在未受給)

そこで質問です。

 僕は、(旦那)

次女を扶養家族として

父子家庭になる。

しかし事実上は、妻側が次女の面倒を100%みる。

私は、育児休暇中は長女の面倒を50%みる。

又その期間中は、月8万円の生活費を渡すこと

を検討している。

質問①

現在の住所は、妻の実家に3人

妻、長女、次女を置き 次女のみ扶養家族とし

離婚成立後

妻の実家周辺にて保育園へ入園は、可能でしょうか?

育児休暇中ではやはり不可能なのでしょうか?

(次女は、産後3カ月です。)

 質問②

妻は、(離婚予定の妻)長女を扶養家族として

闘病しながら、生活保護と母子手当を受給する。

は可能でしょうか?妻の実家周辺は京都市内某所

詳しい方おられましたら、どうぞ

よろしくお願い申し上げます。。

質問者からの補足コメント

  • 知識を与えて下さった方々誠にありがとうございます。ご気分悪くされた方すいません。切羽詰まって混乱状態にあり正常に物事を理解するのが難しい状態にありますのでご勘弁ください。
     妻の希望   僕と速く別れた上で実家周辺にて家を借り、妻、長女、次女の3人として世帯を組み生活保護と児童扶養手当を受給する。その上、できる限りのお金を自分達のお金にするべく奮闘されています。例えば、義理母は、仕事を辞めたと嘘を付きその分を補填する様に私の母親に要求してこられています。渡せるだけの金額を渡しています。何かと費用が重なって貯金を崩しております。余裕がある状態は一年程度は、質素倹約すれば生活できます。しかし、厳しいのも事実です。   僕の希望   次女のみ扶養家族とし長女の付き添いを育児休暇を使う。それのみです児童扶養手当は私の収入面上受け取り不可です。生存確率は80%です特別児童扶養手当調べてみます。

      補足日時:2021/12/08 20:43
  • まず文章読まず、コメント

    書く人の意味わからないです。

    せめて文章読んで発言をすること

    補足なども含む。

    訳もわからず、攻撃的な発言は人間として

    問題がありますよ。

      補足日時:2021/12/11 19:19

A 回答 (4件)

質問②母子手当について


●児童扶養手当
母子手当てと言っている人が多いのですが、正式には児童扶養手当です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5% …
注意点としては、児童扶養手当は、所得制限がありますが、同居の親や祖父母の所得も、判断材料です。

質問②生活保護について
現在の住所は、妻の実家に3人なら妻の父母も同居ですから、生活保護の扱いは5人世帯です。
生活保護に関しては、同居者全員の収入などを考慮して、受給金額が決まります。
世帯単位の原則→生活保護法 第十条 保護は、世帯を単位としてその要否及び程度を定めるものとする。
この場合の世帯は、戸籍や住民票ではなくて、「生活の実態」で把握します。
たとえば若い男女が同棲していて戸籍上では夫婦でなくても、生活保護の扱いは2人世帯なのです。

注意点としては、一部の自治体当局は、生活保護受給者の増加を抑制しようとして、生活保護申請を阻止する傾向があるのです。(いわゆる水際作戦)
失礼な言い方かもしれませんが、生活保護を申請しようとする人々は法律も知らず、知恵も働かず、立ち回りも悪いことが多くて、水際作戦に負けてしまうかもしれません。

そのような場合には、お勧めの方法は、下記のような支援団体でサポートを受けてから、その後、生活保護申請することです。

生活保護問題対策全国会議 -生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト)
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entr …

全国生活と健康を守る会連合会(全生連)
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …

■離婚を考えいます。夫婦仲は最悪で、長女難病だからです。
難病なら、特別児童扶養手当が受けられるかもしれません。
もしも、たとえば手足の麻痺があるなら身体障害者手帳の申請をしましょう。
(ただし身体障害者手帳の申請は回復の見込みがないという症状が6ヶ月以上経過してからです)
※ほとんどの市区町村では、母子家庭・父子家庭や重度身体障碍者の健康保険・国民健康保険の一部負担金をいわゆる『母子医療』『福祉医療』で対応します。(病院の窓口での自己負担がゼロになります)
これは、国が定めた制度ではなくて、自治体の条例などで実施されています。
市区町村によりシステムや名称が異なりますし、市区町村によっては実施していないかもしれません。(実施していない市区町村は珍しいと思います。)

質問①妻の実家周辺にて保育園へ入園は、可能でしょうか?
育児休暇中なら困難かもしれません。
    • good
    • 1

世話は奥さんがするのに、健康な次女の親権だけは取りたいって事なんですよね。

そして、児童手当も自分のものにしたいと。
障害がある長女、生まれてまだ3月の次女を捨てるだけあって、とんでもないクソ野郎ですね。長女のお世話があるから嫁は一生働く事はできないでしょう。生活保護世帯で暮らしていかないといけない子供達の未来がどんなにつらいか考えろよ。貯金がどうのって言ってる場合じゃねーだろ。
お世話になる嫁の母親にも援助して当たり前。
重度の障害ある孫の世話すんだから、あんたやあんたの親が出来る事なんて金銭援助しかねーだろ。
あんたの子供達なんだから俺しらねーなんて通用しない。
まぁ、そんな状態で普通は離婚なんてしないけどね。
夫婦仲悪いなんか関係ない。
重度の障害児抱えてるなら、嫁まかせにすんじゃねーよ。
    • good
    • 10

優先順位を先に決めた方がいいんじゃないですか?



認可保育園なら多分、申し込みは12月までだったと思いますし、認可保育園と認可外保育園とでは月々の費用が数万は違うと思います。
認可外の方が入園条件は緩いけど、費用は高い。

入園は再来年からでもいいのなら離婚が先でもいいのかもしれませんが、でも、難病の長女さんと生後数か月の次女さんにつきっきりで離婚協議をするってかなり過酷では?
・・・奥さんが離婚に合意しているかどうかも分かりませんし、月8万の養育費とか扶養とかが奥さんの同意ありきではないように見えるし。
長女さんのご病気に関して何らかの支援を受けているのかどうかも分かりません・・・生活保護を受けられるとしても、支援を受けている場合とそうでない場合の生活保護費も変わってきますから、ここで100%の回答は得られることは無く、100%ではない条件を奥さんに提示したら、奥さんの感情はこじれるだけかもしれませんからね。

生活保護は、売ったらそれなりのお金が入る資産(家・土地・車等)がある状態では受けられませんので、奥さんたちが住まわせてもらっているご実家の名義がどうなっているのかも肝心ですしね。
ただ、長女さんの通院の為に車は必須とかというやむを得ない理由があれば、車を所有したまま生活保護が受けられる場合もあります。

「次女を扶養家族に」と仰ってますが、あなたの税金対策の為ですかね?
離婚前提なら、【親権】も決めないと。
親権をあなたにして、監護権を奥さんにすることも出来ますが、制度上は出来るってだけで、奥さんが反発する可能性もあるでしょうから、やっぱり、一つ一つの課題を「正確に」クリアして行った方がいいのではないでしょうか。
ご質問の文章からは、次女さんの保育園に関することが一番クリアし易い課題だと思います・・・その地域の保育園の入園条件を確認すればいいんだし、扶養家族に関しても、離婚が絡まなければ現状維持でいいんですし。
    • good
    • 0

障害児の親が世帯分離をするのはやむを得ないのですが、この質問では、質問者さんにだけ都合のいい世帯分離なので、偽装世帯分離の感じがします。



通常は兄弟を分けて引き取る形の離婚はよろしくないし、実際の子育てや居住実態と違う形での世帯分離は直接処罰されないだけで、私文書偽造や、脱税では有罪です。
未遂でも、企図しているので限りなくグレーですね。
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!