No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大変面白い話ですね。
『古今著聞集』の中にあります。
下記のサイトのNo.150に刑部卿敦兼の話が載っています。
但し、訳は正しいかどうかはわかりません。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1099 …
要約した訳文は下記のサイトにあります。
下の方にあります。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nkgw/kotennko17.htm
参考URL:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1099 …
No.1
- 回答日時:
こちらの方を現代語訳したサイトは残念ながらないようです。
この作品を読んでいらっしゃるということは高1生でしょうか?
あまり難しい文章ではないので、自分でできる範囲で頑張ってみてはいかがでしょうか。
一応、数研出版『チャート式シリーズ 国語I・II 基礎からの読解古文』に、質問者さまが求めている文章の訳が載っています。
時間があれば、明日にでも書店に行って見てこられたら良いと思います。
また、学校の図書館にも全訳があるはずですので、そちらの方を有効活用されるのも良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦盛の最期「汀にうちあがらん...
-
古文の、「口語訳」と「現代語...
-
清少納言の枕草子
-
なぜ清少納言は『枕草子』で、 ...
-
口語訳と現代語訳の違いを教え...
-
「〜なのだけど」
-
我須らく之を官に訴ふべし の口...
-
「また」、「そのほかに」と同...
-
明日清少納言の枕草子暗唱テス...
-
すいませんでした? すみません...
-
この和歌の意味を教えてください
-
お三方、お四方の読み方
-
「10,000万円」の読み方は何で...
-
古語質問
-
魚へんに暖かいの日が無い漢字...
-
「レ」点の意味
-
係り結びでもないのに文末が連...
-
「縦横比」をなんと読みますか
-
教科書に載っている作品以外読...
-
漢文の目的語の後に付ける「に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報