dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鎌倉の長谷寺と奈良県桜井市の長谷寺では
前者の方が全国的知名度は遥かに高いと思っていいのですか?
画像検索すると圧倒的に鎌倉の長谷寺が出てきます。

A 回答 (4件)

歴史も伝統も圧倒的に奈良の長谷寺が上ですが、場所柄鎌倉のほうが有名かもしれません。


ただし、しつこいようですが、格は奈良のほうが遥かに上です。

奈良の長谷寺には国宝3点、重要文化財は数え切れないくらい。
鎌倉の長谷寺には重要文化財が2点です。

奈良が親なら鎌倉は子という関係ですね。

なお、ウィキペディアで長谷寺を検索すると奈良の長谷寺がでますが、鎌倉の長谷寺は「長谷寺(曖昧さ回避)」扱いです。

長谷寺
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7 …

長谷寺(鎌倉市)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
奈良の長谷寺は田舎なので不利なんでしょうね。
せめて奈良市内であればもっと知名度は高かった。

お礼日時:2022/12/17 17:51

奈良の長谷寺も、同じような田舎の寺でも、室生寺のように土門拳を引き付けられていれば別だったでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それもあるでしょうね。

お礼日時:2022/12/17 17:52

そうですね。


田舎と都会の違いでしょうか。
奈良の長谷寺は、交通の便が良いとは思いませんし、周辺見るものがあまりないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鎌倉は東京、横浜の大都市から気軽に行ける場所ですよね。
長谷寺は大阪、京都からも遠いですし。

お礼日時:2022/12/17 17:53

んだ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/17 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!