dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールをしてもいつも返信が数日後になる人がラインをしようと言ってきましたが、
私はラインは疲れるので嫌なので断りました。

メールの返信が極端に遅い人がラインをする意味があるのでしょうか。

A 回答 (4件)

>LINEをしたくないです。


相手方はメールをしたくないのでしょうね。

>メールの返信が極端に遅い人がラインをする意味があ
LINEをしていない人がLINEをする意味は?

という意味の有無ではなく
それぞれが使いやすいツールを使いたいと我がままを通す以上は歩み寄りも情報の共有も出来ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>それぞれが使いやすいツールを使いたいと我がままを通す以上は歩み寄りも>情報の共有も出来ないと思います

共有できないです。
第一その知り合いは文章の入力がすごく遅いようです。それでLINEが出来るのか疑問です。

お礼日時:2022/12/21 02:03

たぶん、その人にとってはメールは疲れるから返信が遅いのでしょうね。


ラインだったら早くなるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。

お礼日時:2022/12/21 16:28

未読/既読の確認がとれる。

LINEの最大の特徴です。
自分の返信が遅かろうと、
自分が送信したものが読まれているか知ることができるメリットがあります。
    • good
    • 1

メールはメール


LINEはLINEです。
端末が異なるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。

私はメールのチェックやいくつかのサイトでのやりとりで大変なので、
LINEをしたくないです。

お礼日時:2022/12/21 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!