dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディズニーですよね

ミッフィーはディズニーですか?キャラクターの所属。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    サンリオとディズニーの区別が曖昧模糊…クロミがサンリオでミニーマウスがディズニーなのは把握

      補足日時:2022/12/26 00:54

A 回答 (4件)

ミッフィーちゃんはサンリオでもディズニーでも


ありませんわ。
オランダ人のディック・ブルーナさんが描いた
ものですわ。
サンリオのキャシーはミッフィーちゃんを不当に
模倣したパクリキャラとして訴えられましたわ。
※右がパクリのキャシーですわ。
けど、後に和解しましたわ。
和解の理由は、東北大震災後の復興支援の為に
双方が訴訟費用を全額寄付に回すと言う事ですわ。
ホントですわ!!
「くまのプーさん」の回答画像1
    • good
    • 1

「ミッフィー」はオランダのメルシス社が著作権・商標権を所有しているようです。

日本での出版社のサイトにもMercisの文字が見られます。

「ミッフィー」はオランダのディック・ブルーナが描いた絵本シリーズに登場するウサギの女の子「ナインチェ」の英語名。

日本では当初「うさこちゃん」の名前で絵本などを展開。その後、別の出版社から英語名のミッフィーで絵本などが日本で展開される。テレビアニメはオランダで製作されたものと日本で製作されたものとがある。

https://www.dickbruna.jp/terms/index.html
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-2157102 …
https://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/detail.php …
http://ehon.kodansha.co.jp/search/3/miffy/

「くまのプーさん」のアニメの絵はディズニーですけど、物語のキャラクター使用権はアメリカのスティーブン・スレシンジャー社が持っているようで、ディズニーはスティーブン・スレシンジャー社に著作権使用料を支払っています。

『くまのプーさん』は1920年代にイギリスのA・A・ミルンの児童文学シリーズ。挿絵はE・H・シェパード。ミルンの物語の米国での使用権はスティーブン・スレシンジャーに1930年代に売却。ディズニーはスレシンジャーが作ったスティーブン・スレシンジャー社から使用権許諾を得てキャラクターを使用している。

なお、ディズニーのアニメはE・H・シェパードの絵とはタッチが異なるが、ディズニーは後年E・H・シェパードの絵の商品化権を買い取ってこちらの商品展開もしている。

https://www.afpbb.com/articles/-/2183114
    • good
    • 0

ディズニーは


>キャラクターと物語の
>映像化権、商標使用権などの権利を(以下略)
持っていただけです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%BE …

オリジナルは
>『クマのプーさん』(英: Winnie-the-Pooh)は、
>1926年に発表されたA・A・ミルンの児童小説。
この児童小説の著作権は
アメリカでは2021年末に消滅していますが、
イギリスでは2027年末まで著作権があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E …
https://en.wikipedia.org/wiki/Winnie-the-Pooh#Di …
    • good
    • 0

ミッフィーの


✖︎は
鼻と口元をへの字にしたのを
つなげて描いたもの

そう言われて
よっく見ると
表情が変わって見えます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!