dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女から、特に催促などしてないのですが、「友人とのトラブルでバタバタして忙しく、メールを返す気分じゃなかったから、返信が遅くなった」と言われました。
「メールを返す気分じゃなかった」という言葉を聞いて、わざわざ言わなくてもいいのに…と思い、ショックで好きな気持ちが少し冷めてしまいました。
これは心が狭いのでしょうか?

A 回答 (6件)

そうね、ちょっと狭いのかもね。



広い人というか、自分のことより彼女の幸せを願う人は、「どうしたの?何かあったの?話してみ?」と、メールの返信ができない程落ち込んでいたのかと心配してきますからね。

それに対してあなたは彼女のことより自分が嬉しいか悲しいかなどを優先させている。

包容力のある強い男とは言えないかな。
彼女がトラブルでバタバタしているのに、恋愛優先で彼へのメール最優先にしていたら、人としてどうかとも思う。冷酷なやつなんか?みたいな。

素直にあなたに本音を伝えたのに否定されたら、女の子は今後我慢しちゃって彼に甘えなくなるぞ。
もう一歩、大人になろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
対応としてはお相手を心配する感じで気遣いましたが、言い回しがとてもショックに感じました。「忙しくてなかなか返せなかった」で済むはずなのにと…。
心が大人な人たちは、好きな人からあんな感じの言い回しをされても、全くショックを受けないのですか?

お礼日時:2023/01/02 12:41

心が狭いとか、自分の事責めなくて良いと思いますよ。



>「友人とのトラブルでバタバタして忙しく、メールを返す気分じゃなかったから、返信が遅くなった」
友人とのことで、大変な想いをしたのでしょうね。すぐに返信をしないといけないというのは、大変な事ですが、彼女の心境としては、メールを返信する気分じゃなかった…それくらい落ち込んでいる、もしくは、大変だった…という事をあなたに伝えたかったんじゃないかな。慰めて欲しいと、遠回しにアピールしているように思います。
それか、八つ当たりで、心無い冷たい文章になってしまったのでしょうね。

>「メールを返す気分じゃなかった」という言葉を聞いて、わざわざ言わなくてもいいのに…と思い、ショックで好きな気持ちが少し冷めてしまいました。

彼女の事凄く好きなんですね^ ^
大丈夫ですよ。嫌な意味でその言葉言ってませんから。
    • good
    • 0

わざわざそんな穿った考えはしなくてもよいのでは?


彼女がそう言うんだから、素直に信じてりゃいいのに。
「メール返す気分だったけど結局返さなかった」なんてワケわからんこと言われるよりずっと納得できるじゃないですか。
なんでメール如きでそんな冷めるほど拗ねてんのか理解できないです。
器、小さすぎません?
    • good
    • 0

はい。


自分の気持ちを優先している幼い心理だと思います。
心も大人になれている人は、相手を理解し、尊重する器があります。
自分がちやほやされていないとイヤだから冷めるんです。
恋愛ができるまで成長できていないのでしょう。
    • good
    • 1

んー。


なるほど。
あなたにとってはかなりショックでしょうね。。。
心は狭いとはおもいませんが、
それだけ彼女が苛立っていて、その苛立ちをあなたにぶつけたのでしょう。
ですので、彼女には悪気はないかと思います。
仕方ないな、っと広い目でみてあげる努力をしてもいいかもしれないです。
すると、いずれ彼女もわたしが言い過ぎたと気づくときがくるはずです。
そしてあなたの対応が優しいと感じるでしょうね。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

恋人と 付き合いたいなら 相手の良くないところも許せる気持ちがないと なかなか続かないものです


ある芸能人の人ですが 相手のそばの食べ方が気に入らなくてそれで別れたって言ってました ちょっと気に入らなければ冷めるだと多分誰とも付き合っても長続きしないはずです 決してそれが悪いと言ってるのでありません あくまでも長く続けるならの話です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!