
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
今年の1月に鎌倉の建長寺の日本庭園で見かけました。
どの季節もいるのかどうかは自信がありませんが、関東地区にお住まいでしたらおでかけになりやすい場所かと思います。背中はコバルトブルー、両羽はダークブルー、おなかはだいだい、足は赤、ほほには白いラインがあり、長いくちばしでしたので、きっとカワセミでしょう。寺の境内におり、池に時々飛びこんでいました。こんなにきれいな鳥がいるのかと何枚も写真を撮りました。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
カワセミ、きれいな鳥ですよね。
何回か写真を撮ったことがあります。
私も以前は、山奥の渓流にでも行かないと見られないと思っていたのですが、そうでもないことが分かってきました。
といっても、私は奈良県に住んでいるので、あまり参考にならないと思いますが。
ただ、住宅街の中のため池や、車通りの多い国道脇の小さな沼にいたりもします。
ネットでカワセミの写真を撮っておられる方のページを探してみたら、案外身近で撮っているかも知れませんよ。
ちなみに「翡翠」は元々カワセミを指す言葉のようです。
鉱物のヒスイのほうが後だとか。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/15 09:41
有難う御座います。
写真を撮られたりして、羨ましい限りです。関東地方なので、近場がよいので、ネットで探して見ます。本当にはば広く見られている事に驚いています。
No.6
- 回答日時:
カワセミに興味がおありなんですね。
カワセミは鳥の翡翠と言われるほど小さくて(スズメほど)綺麗な野鳥です。私は何度か観察しています。年間を通して渓谷や川の上流部など水辺に生息しています。最近では公園の池などでも見られます。場所にもよりますが・・・。
めったに見られない鳥と言うほどでもありません。山奥で綺麗な川がなくとも見られますよ。あなたは、どちらにお住まいなのでしょうか?お近くの「日本野鳥の会の支部」に問い合わせてみるとよいかと思います。肉眼でも見られますが双眼鏡があれば大きく見ることができます。
参考URL:http://www.wbsj.org/sitemap/index.html
No.5
- 回答日時:
都内だと、多摩地域だと見られますよ。
例えば、検索で「多摩川 カワセミ」をキーワードにすると、観察会等が催されています。観察ポイントも示されていたりするので、ご覧になってみて下さい。
「かなり山奥で綺麗な川」でなくとも、カワセミが住める場所と餌となる魚がいれば大丈夫だと思います。
確かに他の鳥よりも目撃回数は少ないですが、私も偶に見掛けます^^
No.4
- 回答日時:
すいません回答ではないのですが
私も翡翠(宝石)と勘違いして反応してしまいました(笑
#2の方の補足になるのですが
今現在は自然を守るためと盗難防止のために
持ち出しは禁止されています
自由に石ころ(翡翠含む)を持って帰れたころは結構昔、となります
罰則も設けられていますのでご注意を
そうなってくるときれいな川がよみがえる可能性もありますので
川蝉も安心して暮らせる環境になりますよね
ちなみに私は北関東なのですが
蓮を見に行った所で
川蝉撮影用のテントが準備されていたところがありました
写真を見ましたが、本当に翡翠という感じの鳥ですよね
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/14 14:11
本当にまぎらわしい質問で、失礼致しました。
1つの投げかけで、色々勉強になります。
蓮といえば。、ある写真家の方が出された翡翠の写真集は、蓮池で撮られたものでした。この方も翡翠と書かれてありましたが、本当はどちらなんでしょうか。
蓮池に行けば見られるかもしれないですね。
No.1
- 回答日時:
どこにお住まいかわかりませんが、関東だと多摩でしょうか。
温泉がありそうなところだと、奥多摩とか。
残念ながら私は見たことありませんが。
URL参照
参考URL:http://pokkapoka.way-nifty.com/asuka/2005/02/__1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アワ ナオコさんの「鳥」とい...
-
ぴっ、ぴっ、ぴっぴっぴ・・・...
-
「知床旅情」の歌詞で、ピリカ...
-
威力の強い防鳥用のエアガンを...
-
野鳥の珍しさランキング
-
写真の鳥は?
-
「おおとり(鳳)」とはどんな...
-
鳥の声で知らせてくれる電話機
-
鳥の鳴き声の出る笛はどんな種...
-
「アオ」と名前がつく鳥をたく...
-
鳥の鳴き声で鳥の名前を言える...
-
「MOON」の鳥男の正体って・・・?
-
ホトトギス
-
鳥の名前を教えてください
-
「ちよちーよ(略)」と鳴く鳥?
-
ゆりかもめの由来
-
鳥が夜明け前から鳴いているの...
-
よくある図鑑でなぜ両生類と爬...
-
ブドウの袋かけの袋って・・・
-
吉村達也のミステリーの謎解き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチョンと鳴く鳥の名前は?
-
「知床旅情」の歌詞で、ピリカ...
-
ぴっ、ぴっ、ぴっぴっぴ・・・...
-
鳥の声で知らせてくれる電話機
-
こんな声で鳴く鳥は何でしょうか?
-
宇佐神宮にいた野鳥の名前
-
スミチオンで弱った虫を小鳥が...
-
威力の強い防鳥用のエアガンを...
-
鳥が夜明け前から鳴いているの...
-
「ちよちーよ(略)」と鳴く鳥?
-
なぞなぞです。 「あいうえお」...
-
この鳥の名前を教えてください
-
なぞなぞ 「警察が嫌いな鳥」
-
鳥のさえずりのような声とはど...
-
ブドウの袋かけの袋って・・・
-
「おおとり(鳳)」とはどんな...
-
教習中の事故
-
歩行者用信号の鳥の声のモデル?
-
人慣れした小鳥 名前を教えて...
-
この鳥は、何と言う鳥ですか?
おすすめ情報