
ネットワーク通信機器のイベントログ・システムログのファイル容量の調べ方教えてください。
取得したログをLinux版のSyslog保存サーバーへ保存する為にストレージ容量を見積もりたいのですが
どうやって容量を調べるのか分かりません。
対象機器は、ルーター機器、スイッチングHUB、アクセスポイント機器(Wi-Fi)です。
Syslogサーバーにはログローテーションし圧縮する機能があるとは思いますが
それも加味して計算をしたいです。 保存期間のログは6か月程度取れれば良いのですが・・・。
誰か技術的にご存じの方、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1日~1週間程度サンプルを取るのが一番手っ取り早いのですが、通常運用でそれっぽい根拠で見込みたいということであれば、全ての機器において通常運用で起こりうるすべてのイベントを手動で発生させ、そこで書き込まれるログファイルのサイズの増分と、各イベントの想定発生頻度から見込みの単位期間増分を導き出せます。
ここに安全率を掛け合わせたサイズがストレージ容量になります。特に接続する機器の種類が多い場合、非常に地道な作業になります。もちろん、圧縮ローテーションの場合、ローテーション周期での最大サイズと、圧縮後のサイズ(多めに見込むなら圧縮率20%とか)で計算します。既に運用中の機器があって、これらのログを新設のログサーバに集約したいということであれば、運用中の機器が保持するログのサイズ(バイト数と行数)を測れば、これがサンプルの代わりになります。ただし、syslogを噛ませる場合、行頭に日付時刻ホスト名等の情報が付加されますので、機器によっては1行あたり50~100バイト程度の増加を見込んでおく必要があるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
一定時間のサンプルを取って、それを基に計算するしかないです。
ただ所詮テキストファイルなので、よほど機器の台数が多いとかデバッグモードでログを取っているとかでもない限り容量はたかが知れていると思いますし、gzipで圧縮すれば1/10くらいまで圧縮できると思います。
そんな容量計算に手間かけるよりは、数千円でTBクラスのドライブ載せておけば何年分でも保存しておけるのではないですかね?
No.1
- 回答日時:
>誰か技術的にご存じの方、教えてください。
技術的には、一応、機器の台数との相関性がある。機器が吐き出すSYSLOGの数、設定レベル、ログ毎のメッセージ量にも相関がある。
サンプルを取って推計するしかない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
- ドライブ・ストレージ 最近は従来のUSBメモリと同じ様な外観のSSDが出てますよね。 これってPC等のバックアップ用に使え 8 2023/01/05 12:45
- iCloud iPhoneストレージとiCloudストレージの同期について。 iPhoneストレージは本体の容量。 1 2023/04/29 23:18
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) マイクロソフト OneDrive スマホから見れない 2 2022/06/12 20:22
- LINE LINEで動画を送信 その後表示した際の通信量の発生はどうなる? 1 2023/08/04 19:45
- ルーター・ネットワーク機器 自宅内でデータ共有 4 2023/01/20 09:13
- Windows 10 windows10 Onedrive保存容量を超えたデータ 5 2022/07/26 00:12
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの時間管理について
-
IIS FTPサービスのログファイル...
-
windowsホームページから、win1...
-
何もしてないのに、外付けを抜...
-
ホストさん達も本気の恋愛する...
-
ホストと肉体関係を持ってしま...
-
ホストです。同棲していた彼女...
-
彼女が援交と風俗で500人以上の...
-
彼女がホストへ行きました。 彼...
-
ホストってお見送りとかにキス...
-
ホストに通っていました。担当...
-
ホストとのLINEにハマっていま...
-
元ホストの彼氏
-
ホストの方に意見ください!!...
-
元ホストからの連絡
-
[用語] Xクライアントとウイ...
-
AKI プログラマ-Ver4.0
-
URLに管理番号を使うには?
-
ソフトウェア開発の外注にあたって
-
java仮想マシンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IISの停止を監視する
-
PC操作ログの集計について良い...
-
syslog保存サーバーに蓄積する...
-
パソコンの電源ON/OFF時間の一...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
コンソールメッセージとは?
-
Flexlmのログの分割
-
IIS FTPサービスのログファイル...
-
ISPのログ保存期間について
-
チャットログについて
-
BIOS
-
爆サイって、ログの保存を依頼...
-
串(プロクシ、プロキシ)からど...
-
パソコンの終了ログの保存について
-
何もしてないのに、外付けを抜...
-
ホストさん達も本気の恋愛する...
-
ホストってお見送りとかにキス...
-
彼女がホストへ行きました。 彼...
-
ホストに通っていました。担当...
-
ホストと肉体関係を持ってしま...
おすすめ情報