dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、補足で投稿した追加質問を無視する人なんかが主な対象ですか?

質問者からの補足コメント

  • 失せよ

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/12 14:49

A 回答 (5件)

>例えば、補足で投稿した追加質問を無視する人なんかが主な対象ですか?



ユーザの自由です。
ちなみに私は、質問機能を悪用して自己主張したり承認欲求を満たそうとするような投稿を繰り返しているユーザ(質問者)をブロックしています。判断基準は、私の主観です。

実はこれまでずっとブロック機能は一切使ってこなかったのですが、2022年の仕様変更により、ブロックしたユーザの投稿が質問も含めて表示されなくなったため、積極的に利用するよう方針転換しました。開いて読むだけの時間がもったいないようなクソ「質問」を見なくて済むようになり、重宝しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問者をブロックすることに意味がありますかね。
私が一番許せないのは、書きっ放し野郎です。さんざ言いたいこと言って、後は完全にそっぽ向く人です。まるで「これで納得せん奴はアホやから無視」と言わんばかりじゃないですか。そんなのコミュニティの趣旨に反します。

*これは補足じゃありませんから、返信は不要です。

お礼日時:2023/01/12 16:54

回答は義務でもなんでもないのですが、追加質問を無視するからという理由でブロックするのは質問者の自由です。



ただ、そういう理由でブロックを頻繁にすれば知見を得られる機会も失うだけです。 
ま、それも自由です。他の人は困りません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私も困りません。

お礼日時:2023/01/12 14:50

自分が気に入らなかったらという理由で・・・というのが基準になってるっぽいですね。

。。

理不尽にも程がある感がするが。。。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

違います。私の考えは常にお母さんの意向に沿います。

お礼日時:2023/01/12 14:41

使い方は別に決まっていません、それでブロックしたいなら自分の思うようにすればいいと思います、使い方は人それぞれですから



ただまぁ、その程度でブロックする人は余りいないと思いますけどね
だってそれでは、ほとんどの人がブロック対象になっちゃうでしょ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

このサイトでは補足質問を無視するのが通例なのですね。
納得しました!

お礼日時:2023/01/12 14:42

とりあえず、弁護士は見かけた瞬間即ブロックします


何故、運営はアレを放置するのか・・・IPブロックしてしまえば
完全に締め出せるのでは?

後は、暴言吐く輩もブロックしますね

ネチケットに準拠しない輩に語る舌は持ち合わせていません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

弁護士に相談すればいいのですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2023/01/12 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!