
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には会費のみでOK。
ご祝儀袋にいれなくていいです。受付でそのままお金を渡すので。でもできればピン札がいいですよ。
用意してきたという印象があるので。
個人的にお金を包むかは、その友人との関係だと思います。
3000円~5000円ぐらいのプレゼントがいいと思いますよ。
お花はちょっと困るかも。当日はブーケをもっているのもあるし、披露宴会場のお花もあって、もうお花はいっぱいあるからいい!という感じでして(笑)
なので、シルバーの写真立とか、ペアパジャマとかの方が喜ばれるかと。
ちなみに当日持参すると荷物になるので、事前に家に送ってあげるのが親切です。
すごく仲良しというわけでないのなら、そこまでしなくてもいいかも。
私の時は、個人でプレゼントしてくれた友人と、何人かでプレゼントしてくれた友人がいました。
いずれもブランド物のカップや湯のみ、新生活に使えるものが大半でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/15 00:27
とても参考になりました。ありがとうございます。
写真たていいアイディアですね!!まねしてみようかなと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、(^0^)
私はここ2年内に自分も含め、友達の結婚ラッシュだったので、会費制の結婚パーティーに5回ほど出席したものです。
本当は会費制は会費のみでいいのですが、付き合い上など実際には私も、友人もみんないくらか包むことがほとんどですよね。(^-^;)
私は会費が1万円前後なら2万円包みました!
(個人で包むときには披露宴だと3万包んでいるのでそれを基準にしました)
正直お金の話ってしずらいですよね?(¬¬;)
でもこれは私や友人の経験ですが・例えをだすと
(1)AさんがBより先に会費制のパーティーをする予定
(2)BはAさんの後に普通の披露宴を予定している場合(または結婚するなら披露宴がいいなと思っている場合)
となったときに、普通披露宴はご祝儀をもっていきますよね!
そうなったときにAさんは相場で3万円包むようになってしまいます。
損得というわけではありませんが、BからしたらAさんにお祝い(会費のみしか払っていない場合)をしていないのに披露宴の形は違うとしても、気持ち的に3万も包んでもらったら申し訳ない!と思ってしまいます。あとで引き出物以外に内祝いを送ると言う手もありますが、、
祝いをもらっていないより、もらっているほうが、AさんもBの披露宴で包む額に悩まなくてもいいといっていました。(^ー^)
自分が会費制にするなら包まなくてもいいと思いますが、まだわからないなら、おたがいに変にご祝儀のことで悩まないように包むのが無難かと思います!
わかりにくいし参考になってなかったらすみません
(⌒▽⌒;)
No.4
- 回答日時:
はじめまして、25歳既婚女性です。
自分の結婚の際、会費制でのパーティを開きました。
会費制の場合、会費にお祝いが含まれるので、お祝いは必要ありません。
私の結婚パーティの際はひとりだけお祝いを包んでくださったかたがいてとても恐縮しましたが。。。
あとは、何か贈りたい気持ちがあれば、品物を贈るのがいいんじゃないでしょうか。
他の方も書いていらっしゃるように、当日持参より新居に宅配してもらうほうがありがたいかな。
お花も、もらえれば嬉しいけど、たぶんいっぱいあるから他のものがいい、って言うのも本音でした、同感です(笑)
ではでは、いいパーティになるといいですね(*^-^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町内会費及び報酬等について教...
-
会費とご祝儀
-
「先般」は4ヵ月前の出来事に...
-
結婚式2次会の会費&案内につ...
-
校友会の会費強制徴収
-
転居後すぐ、社会福祉協議会か...
-
還暦祝パーティーの出席
-
会費は熨斗袋?
-
会費制なので祝儀などのお心使...
-
結婚式の当日、無断で欠席され...
-
飲み会などで会費を多く出して...
-
祝賀会に会費持参で参加の場合...
-
教育後援会費、同窓会費の納入...
-
北海道の結婚式
-
会費制パーティーに子連れ出席...
-
友達全員から結婚式の参列を拒...
-
彼の異性の友人との付き合い方...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
酔っぱらってる彼が嫌い・・・
-
若住職のご結婚お祝い金額?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報