重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

秋に主人の友人が北海道で結婚式をすることになり、主人のみ挙式と披露宴に招待されました。

私はその方とは面識もないので留守番です。



よくこちらのカテで「北海道は会費制」と言うのを目にしますが、先日届いた招待状には特に会費についての記載がありませんでした。

その場合は通常のご祝儀制と言うことになるのでしょうか?

また、金額は3万円が妥当でしょうか?



以下の点を考慮してアドバイスいただけませんでしょうか。

1:私たちは東京に住んでいるため、他の地域の結婚式についてよくわかりません。

2:一応、お車代として一律2万円を用意してくださっているそうです。

3:私たちが結婚した際(2年前)は結婚式をしていないため何もいただいていません。



ちょっとまとまりのない文章になりましたが、質問したいことは
この場合は会費制でなく、ご祝儀制なのか…と、ご祝儀の相場は東京で一般的な3万円で良いのか…です。

お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは



北海道ではほとんどの方が会費制で披露宴をしています。
私も会費制で披露宴をしました。
会費制で披露宴を行う時は招待状に会費金額も記載されています(会費 15000円 「当日会場にて」みたいに)ので、記載されていないのであれば、ご祝儀制なのかもしれませんね。
記載漏れってことはないでしょうから(^^)

その場合は東京で一般的な3万円でよろしいかと思いますよ。

不安でしたら、ご祝儀袋の口は閉じずに持参して他の方の様子を伺ったらどうですか?
会費制ならだいたい13000~15000円です。ご祝儀の中から支払って、残り1~2万をご祝儀にする方法も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、記載がなければご祝儀制なのですね。
念のため、ご祝儀袋は綴じずに持たせようと思います。
参考になりました。

お礼日時:2009/08/05 18:09

嫁さんが釧路の出身ですが、会費制は聞いたことがありません。

お香典に領収書が出るとか、香典返しが無いとかとは言ってました。
もし会費性ならご祝儀の三万円から支払えば宜しいかと思います。
お車代(2万円)は飛行機代かと思いますが、よほど上手くやらないと二万円で北海道の往復チケットは買えません。
ですから三万円のご祝儀で、十分かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
交通費&宿泊費はたぶん4万円くらいになってしまいそうです(汗)
ご祝儀は3万円で充分とのことで安心しました。

お礼日時:2009/08/05 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!