
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会費制の場合、ご祝儀は必要ありません。
でもかなり親しい間柄のようですから、気持ちとしてお友達の喜びそうな品物を贈ってさしあげるのが良いと思います。金額にはあまりこだわらず、あくまで彼女の好みや性格に合わせて選びましょう。
できれば挙式の前に持参するのがいいのですが・・・今週末じゃもう間に合わないんですねえ(笑)。当日ではバタバタしていたりヘタすると紛失したりなんてことにもなるので、落ち着いた頃に渡すことをおすすめします。
お礼が遅くなってごめんなさい。ちょっとここのところバタバタしているもので...みなさんにたくさんアドバイスを頂いて、ちょっとした品物を渡したらとても喜んでくれました。ありがとうございました。
みなさんにポイントを、という訳にもいきませんので最初にアドバイスを頂いたPingaさんを良回答に選ばせて頂きます。他の方々には申し訳ありません。
No.5
- 回答日時:
私も会費制のパーティーでした。
会費制の場合、基本的にはご祝儀はいらないそうです。
そのため、「お祝いは遠慮します。そのかわり、宿泊や車代は出せないけど、来てくれるかな?」というふうに断りました。
でも、中には品物でお祝い(3~5千円程度)をくれる方もいらっしゃいました。どうしてもお祝いをしたいのであれば、相手が気にならない程度の額のものを差し上げてはどうでしょう?私も実際、うれしかったです。
会費とは別にこのようなお祝いをいただいた方には、新婚旅行のお土産を買ってきました。
No.4
- 回答日時:
会費制のパーティーでしたら、御祝儀は不要に思います。
逆に新郎新婦に、余計に気を使わせてしまう事もあるみたいです。
私は以前、友人のパーティーに出た際に、初めてだった事もあり、
何も知らずに御祝儀を包んで行ってしまったのですが、
後日友人から、お返しに私の趣味の物を送って来ました。
それが、私の御祝儀よりも高額なお返しだったんです(^^;
そんな訳で、お金に換算できない記念品だとか、
そう言ったものの方が無難かも知れません。
No.3
- 回答日時:
私も今週末に友達の結婚披露パーティーに出席しますので
出来る限りのアドバイスを。
会費制の場合はご祝儀は必要ないと思います。
特に披露宴に出席したとかで有れば
いらないと思います。
どうしても気になるようでしたら
ご祝儀ではなく夫婦お揃いで使える
マグカップや服などの金額のはらないものを
プレゼントしてみてはいかがでしょうか?
私は別の友達のパーティーで
夫婦お揃いの洋服をプレゼントした所
新婚旅行先でその服を着た写真を
見せてもらって嬉しく思った事が有りました。
No.2
- 回答日時:
私は会費制の本場(?)北海道の人間ですが
#1のPingaさんの言われる通り基本的には会費制の
場合はご祝儀は必要ありません。
ただし今まで参加した例(お客、当事者の両方)の経験
ではご祝儀を持ってくる人もいました。
でも親戚だったり親しい友人だったり、ごく近しい人が
主だったですけどね。
「だめ」ってことはないって事です。
もちろんもらう方には精神的に負担になってはいけない
んですが・・・。自分の経験ではそこまで深く考えている
人はいなかったように思います。
もちろん品物の場合もあります。
これは当日ではなく事前・事後が多かったですね。
もちろん当日に渡す人もいますが荷物になるから
大変ですよね。
ただ蛇足ながら地域や習慣によって独特の考え方はある
と思いますが、あくまで北海道の場合での参考と
とらえていただきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- その他(結婚) 結婚祝い、入籍祝いについて教えてください。 高校の同級生から近々入籍予定だと連絡がありました。 私の 1 2023/08/18 21:05
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- 誕生日・記念日・お祝い 結婚祝い 3 2023/03/02 10:58
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- プロポーズ・婚約・結納 結納無しで両家顔合わせ食事会 大学の同級生の彼女と学生時代は半同棲 社会に出てからは もう既に同棲し 2 2023/05/17 16:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
祝儀の相場
-
校友会の会費強制徴収
-
1.5次会の会費や招待状は?
-
四十九日の法要案内
-
会費とご祝儀
-
友人の結婚パーティー 急な欠...
-
結婚式2次会の服装とプレゼント
-
町内会費及び報酬等について教...
-
会費制パーティーに子連れ出席...
-
会費制と事前に口頭で聞いてい...
-
保護者会費の使い道
-
至急!社内結婚で上司を結婚式...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
町内会の総会があって、出欠席...
-
初めての結婚式出席。遠方から...
-
ご祝儀、少なかったでしょうか?
-
しばらく会っていない友人から...
-
式前にご祝儀を頂いた場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報