
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たしかに 多くの私立大学では 校友会費というか同窓会費を 4年次の授業料と一括請求しているようですな。
そして、入学時にも、諸会費という名目の経費を取られているでしょう。本来なら 同窓会は任意加入ですので 加入するしないは個人の自由で 強制的に会費を徴収できないはずです。
そして、その校友会の定款を見たら
第5条 全卒業生は、校友会基本会員であるが、法人化に伴い権利行使できる校友を正会員と定め運用する。基本会員は所定の会費納入によって正会員になれる。また、当法人に入会しようとする者が、それぞれ次のいずれかの会員所定要件を具備したとき入会となるものとする。
1.正会員 当法人の目的に賛同して登録申込書を提出した卒業生等であって、第12条(会費規定)に定める会費を支払った者
(以下省略)となっており、これを読んだら、正会員になる積りがないなら 会費を強制的に徴収できないと思います。
ただし、殆どの大学では、入学案内の学費の欄に その旨が記載されていますので、それを了承のうえ入学したことになるのでしょうか。大学側も 訴えられないよう 弁護士等の意見を聞いているとは思います。
事務室に行って加入したくないので払わないと主張しましょう。それでも支払いを求めるようでしたら法的根拠を文書で求めましょう。そして裁判も 権威・権力におもねない伝統がある(昔のことで今はそうでもないかな)法政大生なら それくらいのことはしましょう。
まあ、終身会費でも3万円のようですから 授業料に比べると それなりの額ではあると思います。
失礼 親御さんでしたか 微妙ですな
この回答へのお礼
お礼日時:2014/09/14 23:26
丁寧な解説ありがとうございました。
入学のときは全員強制的に校友会になることにはなっていなかったので、変更になると知らされたとき、学校の方に抗議のメールを送ったのですが、校友会に回されて、そのまま放置していました。
まあ、事務所の方に直接再度確認してみます。

No.1
- 回答日時:
ここに書いた事をそっくりそのまま学校側に伝えて下さい。
金銭的に困窮している学生に対しては何らかの形で応対してくれるでしょう。
心の貧しい親権者には何もしてくれないでしょうがね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町内会費及び報酬等について教...
-
会費とご祝儀
-
結婚式2次会の会費&案内につ...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
しばらく会っていない友人から...
-
同窓会に招待する先生へのお車...
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
兄結婚式、自分大学生です お祝...
-
愛知周辺の方、ご祝儀について...
-
親から預かった御祝儀を渡すタ...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
結婚式に欠席、非常識でしょうか。
-
飛行機チケット予約時のアルフ...
-
結婚式のライングループについて
-
結婚祝いをあげそびれてしまっ...
-
名古屋の栄に出来た ティアドと...
-
結婚式のお車代を友人に出さな...
-
友達全員から結婚式の参列を拒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会費及び報酬等について教...
-
会費とご祝儀
-
転居後すぐ、社会福祉協議会か...
-
会費はご祝儀袋? 夫のおじさん...
-
国立大医学部教授の退官記念講...
-
飲み会などで会費を多く出して...
-
会費制パーティーに子連れ出席...
-
北海道の結婚式
-
校友会の会費強制徴収
-
同僚の結婚式、ご祝儀いくら包...
-
結婚式の当日、無断で欠席され...
-
結婚式2次会の会費&案内につ...
-
会費制なので祝儀などのお心使...
-
「先般」は4ヵ月前の出来事に...
-
飲み会の会費
-
会費制の結婚式だと、車代がな...
-
保護者会費の使い道
-
ご祝儀で結婚式を挙げれますか?
-
結婚式の会費制の お金の渡し方。
-
あえて会費を払ってくれる顧客。
おすすめ情報