dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学入学前、同窓会費2万円振込しないと行けないのですが
同窓会費って払わないとダメなのですか?

A 回答 (6件)

同窓会費は、支払うことになると、思います。

卒業生に、広報などを配布したりします。年に1回、同窓会総会などが、あります。
学生と同窓会とのつながりを、続ける為だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
振り込みました。
まだ入学前なのに、同窓会費って何か分からなかったんです。

お礼日時:2020/03/17 21:30

それって同窓会を語る如何わしい団体じゃないでしょうか? すぐに大学事務局に連絡して正規の同窓会組織なのか確認しましょう。


私事、昭和の時代の大学じゃそんな費用なかったけどなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大学の入学案内に記載されてます。

お礼日時:2020/03/17 21:28

同窓会というのは,いわゆる任意団体です。

入会が義務ではないし,それを強要する権利は大学側あるいは学科側にはありません。
 僕は工学部のある分野の者で,この分野は同窓会組織が充実しています。そこを通して学生の就職活動も支援したりします。ですから,原則として自分が卒業した大学のその「学科の同窓会」には,ほとんどの卒業生が入会しています。進学した大学院が違う大学だったりした場合も,その大学の学科・専攻の同窓会に入る人が多いです。教員の場合は,その大学卒なら会費を納入しますが,他大学卒の人は特別会員として会費無料になります。でも,強制はしていません。就活で先輩OB に世話になる場合,必ずしもその学生が同窓会に入っているとは限りません。しかし,2万円というのは4年分としても多過ぎますね。たいていの年会費は3000円くらいです。「大学の同窓会」なのかな?
 確かに,大学の同窓会,学部の同窓会,学科の同窓会と三階建てになっている大学もあります。僕らは「学科の同窓会」は入っておいた方が便利でメリットがあるのでだいたいは加入しますが,学部や大学のはほとんど入らないです。メリットがほぼ無いからです。
 入会せずに,卒業時に再度お考えになったらどうでしょう。ただし,何かメリットがあるなら別ですが。大学には,他にも,学友会という学生の部活を支援する団体もある大学があり,そこでも会費を徴収されます。これはほぼ強制です。学生や教職員の代わりに大学の名前を背中にしょって試合をしてくれているわけですから,支援するのが原則でしょう。会費は年間100円程度です。また同窓会ではない学部の団体の会費も請求されるかもしれません。入学して周りをみてから判断すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ大学入学前で入学金、前期分、
別に同窓会費振り込み用紙が入っていました。
入学手続きのパンフレットに3月19日期限です。
入学金、前期分は振り込みしましたが
同窓会費2万円は絶対に払わなきゃダメなんでしょうか?

お礼日時:2020/03/09 15:45

行きたくなければ、払わなくて良いかと、用事があると言ってみたらどうです? 行きたければ決まりの用なので払うべき、全員二万円なんです

か?
    • good
    • 0

大学の事務にでも聞いて下さい。

大学及び学部によって異なるのでは。
私が大学に通っていたのはずいぶんと前ですが、そんな話は聞いたことありません。
    • good
    • 0

二万?!一人でですか?高くないですか( ゚Д゚)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、振り込み用紙2万円です。

お礼日時:2020/03/09 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A