
この度友人が結婚し、レストランで会費制のパーティをすると、招待状が届きました。
もちろん出席するのですが、会費制のパーティが初めてなので、マナーがよくわかりません。
会費のお金は、祝儀袋などに入れず裸で持っていっていいとここで調べたのですが、(いいんですよね?)
それとは別にお祝いの品など持っていくべきなのでしょうか?
この友人、実は再婚で数年前に普通の披露宴をした際にご祝儀を出しているのです。
しかも、結婚の為県外に引越し、パーティもそちらであるため、交通費・宿泊費が1万5千円程かかってしまいます。
交通費・宿泊費などは出してはもらえません。(そうゆうハナシは全くでないので)
アドバイス、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会費制の場合、No.1や2の方が書いているように、ご祝儀袋に入れなくてOKです。
受付の方がその場で金額を確認するので
ご祝儀袋に入れるとじゃまになってしまいます。
できるなら、会費制のお金はピン札が望ましいです。
でも絶対でないので、余裕があったらでしょうか。
お祝いの品はちょっと邪魔になりそうです。
もってきても盛り上がっていいのですが
新郎新婦がもってかえるのが大変なので
パーティーの前後で送ってあげるのがいいでしょう。
新居に送ってあげるほうが親切かな?
旧居だとあとで新居にもっていくのが面倒なので…
交通費は、会費制の場合はほとんど出ません。
ご祝儀が必要となる場合は、出ることも多いですが
「これだけ安くしているから、交通費は負担してね」
という感じなのでしょう。
おそらく友人の方も、またご祝儀をもらうのも失礼なので、会費制にしたのでしょう。
もともと離婚したかったわけではないと思うので
その点は寛大にみてあげたほうがよさそうです。
本人が一番気にしていると思うので…
今後、お付き合いしたくない友人などだったら
出欠を考えてもいいかなと思います。
プチ旅行だと思って他のところにも立ち寄れば
「わざわざパーティーのために交通費をかけた」
とか思わないかもしれませんね。
有難う御座います^^
まだ少し時間があるので、新札を用意して行こうと思います。
ご祝儀やプレゼントはその場でするものではないのですね。行ってみて、周りの人は皆渡しているのに、私たちは何も無い・・といった状況になったらちょっと分が悪いなぁと思って質問しました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
会費はキャッシュで持っていきます。
カード払いや小切手での支払いは出来ないと思います。
支払いは受付へ
下手に袋に入れたれたら袋が邪魔で困るでしょうね
祝いの品持って行きたければ持って行きましょう
但し持ち歩きに邪魔になるものは迷惑でしょうね。
どうしてもあげたいなら宅配で送ったら如何ですか?
交通費が出なくて困るなら出席しなければ済むことでしょ?
有難う御座います^^
まだ少し時間があるので、新札を用意して行こうと思います。
ご祝儀やプレゼントはその場でするものではないのですね。行ってみて、周りの人は皆渡しているのに、私たちは何も無い・・といった状況になったらちょっと分が悪いなぁと思って質問しました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
会費制の場合は、まずご祝儀は不要で、会費のみ払えばいいです。
会費を祝儀袋に入れる必要はありません(というか、入れません)。ご祝儀が無い分、別途お祝いの品でもあげようかなぁという場合、その場に持っていくよりも、別に送るとか、手渡しにしても日を改めた方がよいです。新郎新婦は、当日は何かと荷物があることが多いですから、邪魔になってしまいますよね。それに、当日にお祝いを渡して、他のお客さんへの変な牽制(笑)になってしまうのも、どうかと思いますよね。
有難う御座います^^
まだ少し時間があるので、新札を用意して行こうと思います。
ご祝儀やプレゼントはその場でするものではないのですね。行ってみて、周りの人は皆渡しているのに、私たちは何も無い・・といった状況になったらちょっと分が悪いなぁと思って質問しました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 遠方の結婚式のご祝儀について 10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。 私は四国に住んでいるので 6 2022/08/24 15:44
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待について 27歳東京一人暮らしの女です。 事務職で、収入はそんなに良くありません。 正直 4 2022/08/13 17:54
- 結婚式・披露宴 夫婦+1歳でご祝儀30,000円。 すみません、半分愚痴です。 もう過去の話ですが、未だにもやもやし 6 2022/05/01 00:24
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会費制パーティーの会費
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
会費制披露パーティーの内容
-
会費制にするか? ご祝儀を頂...
-
彼の姉の結婚の2次会に参加、ご...
-
北海道の会費制披露宴?って・・・
-
会社の先輩の会費制結婚お祝い...
-
15,000円の会費だとコース料理...
-
食事会
-
祝儀と会費について
-
会費制結婚式でのお礼について
-
2点質問です ①15000円会費の1.5...
-
前日も質問しましたが、誤解ま...
-
結婚披露パーティーのプチギフ...
-
2次会のみ参加した場合のご祝儀
-
会費制披露宴について
-
1.5次会・2次会の交通費につい...
-
会費制披露宴、ご祝儀はどうし...
-
友人の結婚式(会費制)の場合...
-
結婚披露パーティーに恩師を呼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報