dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご意見・ご提案をおきかせください。
4月に結婚します。彼と私の実家が遠いので、親族のみの式・食事会を彼の地元でするのですが、友達にも祝ってもらいたいと思い、GWに披露パーティーをしたいと考えています。
そこで、迷っているのが・・・。
学生時代の恩師にぜひ来ていただきたいと思っているのですが、親族のみの食事会では遠いし、そして何より、気詰まりかと思います。かといって、友人を多く呼ぶパーティーに来ていただくのも・・・。パーティーに来ていただくとすれば、友人が多いとしても二次会という感じではなく、もう少し格式ばったパーティーにしたほうがいいかなと思っています。まだ、内容や形式はぜんぜん考えていませんが、ビュッフェ形式のパーティーにしたとして、そのような場に呼んでもいいものでしょうか?(ちなみに大学教授です)
また、パーティーにしたい理由はもう一つ。飲み会になってしまう二次会のために遠方から友人を呼ぶのは気がひけるのです。私自身、そういう理由でいけなかったこともあります。
さらに、悩んでいるのが、金銭面。どれくらいかかるものでしょう?会費でまかなうことは不可能でしょうか?私も彼も経済的に苦しく、親には頼りたくありません。だから、会費制のパーティーにするかわり、交通費も宿代も出せないことをあらかじめ伝えた上で、来てもらえる人に来てもらおうと考えています。そして、
これまでにお車代をもらった人には、こっそり渡そうと思っています。
以上のような考えは、非常識でしょうか?アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

会費制立食ビュッフェでの披露パーティで、新郎新婦の卒業大学の教授が出席されているのを何度か目撃しました。


大抵は来賓扱いで(おそらく会費免除&お礼と交通費あり)乾杯の音頭をとっていました。

そんなわけで以下の条件が揃っているのなら、お呼びするのはアリだと思います。
・恩師が気さくな人柄で、カジュアルな若い人の集まりでも気を張らずにいられる。
・恩師がよく知っていて、ずっと話し相手になれる人がいる。
(予め根回ししておくとよいです)
・恩師とこれまで定期的に会っていて付き合いが深い。または結婚を機会に季節の挨拶(お歳暮とか)等末永くお付き合いを続けたい。

ビュッフェ形式でも会場次第ではきちんとした印象になるので大丈夫だと思います。

副学長となるとご年配でしょうから、開場前でも着いたらすぐ休める場所があり会場内も椅子を確保しておくといいです。
待合スペースやウエイティングバーのあるレストランもいいですが、ホテル内のカジュアルレストランもお勧めです。
ロビーも使えるし、きちんとして見える割には安いことも多いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
あげてくださった条件はほぼあてはまります。
呼ぶ場合は、彼の恩師も呼ぶつもりなので、
すると二人は同僚ということになるので、おそらく大丈夫かと・・・。
(仲がいいかどうかはわかりませんが)
高齢というほどでもないので、若い人のなかに入っていくのも
大丈夫なんじゃないかなと思います。
ホテル内のレストランというのもいいですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/09 23:29

質問内容のプラン・考え良いと思います。



1つだけ気になった事がありました。
過去の質問や別のサイトでゴールデンウイークの披露宴は賛否両論がありました。
旅行や実家へ行ってしまう。
帰省ラッシュと逆方向なら良いがそうで無い場合、道が混んでいる。又は新幹線が混んでいる。
大丈夫でしょうか?

私の考えすぎのかも知れませんが、このカテゴリーのアンケートで聞いてみるの良いかな?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね・・・。
私も、GWというのには、実は不安があったんです。
式・食事会が4月頭ということで、あまり日が経ちすぎないように、そして、週末だけだと来てくれる人たちがあわただしいかなと思い、
なんとなくGWと思ったんですが、会場を押さえるのにも苦しいのではないかと心配しています。
ただ、GWでも前半なら、私も友人の結婚式にでたことはありますが、
交通事情もホテルも大丈夫でしたし、
私たちも、できれば前半にして、後半はゆっくりしてもらえるようにしたいなと考えています。
また、このサイトを使って質問してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 23:57

呼ばれる側の立場から回答です。



「学生時代の恩師」は、当然、一般の人よりも結婚式に呼ばれる
回数が多いです。その度に、「御祝儀」が発生します・・・。

恩師だけ、「宿泊費・旅費・会費無料、御祝儀不要」にしてあげては
いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん、恩師に負担がかかるようにはしたくないので、
二人の大学がある土地でパーティーを行い、
交通費も宿泊費もかからないようにとおもっています。
ご祝儀は・・・もちろん遠慮させていただきたいところですが、
そういっても、性格的に持ってこられる気はしますが。
ただ、大学の副学長などもしておられる方なので、
格式ばったパーティーでもなければ、お呼びするのは失礼かなぁという気がして、金銭面よりも、そちらのほうが心配だったんです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 19:54

直入でお話させていただければ、まず自分達がどんな形でやるかを決めるか、恩師を呼ぶのを優先するかだと思います。


見たところ、恩師は絶対呼びたいと思ってらっしゃるようですが、宗教的や風習がなければ自然体でお呼びすればいいと思います。
招待するくらいですから思い入れは大きいと思いますので、どんな形式にしろ招待すれば喜んで来ると思います。
最近は形式のない結婚が多いので変だとは思う事はないと思います。
費用に関しては二人又は両家で話し合って決めればいいと思います。
後悔しないようにしたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
恩師は、私の人生を変えた人で、世界で一番尊敬しているといっても過言ではないくらいです。
同じ研究室にいた先輩も、今年、同じ先生を結婚披露宴に招待され、
お父様がなくなられていた先輩は、その先生に、父親の代わりとしてブートニアをプレゼントしたりしていました。
それをまねしたい、というわけではありませんが、
いつか結婚するときには、ご出席いただけたらなぁと思っていたのです。
ただ、先生を呼ぶことで、格式高くなり、多くの友人に負担をかけることになるのであれば、先生はおよびせず、別に挨拶にうかがうほうがいいのかなぁと、思っていたりもします・・・。自分が迷っている間はだめですね・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!