dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほとんどが男なのはナゼですか? 腑に落ちる回答を
教えてください。 男女ほぼ同数なのにナゼでしょうか?

A 回答 (5件)

女は「ルールを遵守することのメリットが多く、男は必ずしもそうではない」からです。



女は男に比べると体力的に不利な立場にあります。子供を産み育てることを含めると「養ってくれる誰か」を必要とします。

「養ってもらう」ためには、養ってくれる保護者のルールに従うことが必要で、それが発展すると「社会の保護を受けるためにはルールに従う方が有利」ということになります。

だから、女は「社会的に逸脱した行為をしにくい」のです。逸脱した行為をしてもメリットが薄く、また批判や妨害などに対応できる能力そのものが男に比べて低いからです。

男の場合は逆で「なにがあっても自己責任」を課せられているので、生き残るためには「社会的に逸脱した行為をする」可能性が高くなります。

これがものすごく悪い方に出ると犯罪行為、社会的に弱い男達が集団で行動すると反社、権力をもつ男性たちが集団で悪いことをすると談合になるわけです。
 そのうえで最もたタチが悪いのは「権力者が自分達の行動を正当化するために法律などを変えてしまう」ことです。

このように男性は犯罪行為や反社レベルの連中なら暴力で責任から逃れようとし、権力側に居る場合は権力を使って責任逃れをするわけです。
 
 もちろん大多数の男性はそういう行為を行わなずルールの中で、女性同様に守られて生活していますが、しかし「男の方が逸脱しやすい」のです。
    • good
    • 0

犯罪の90%が男であるのと


同じです。

男性ホルモンの一種である、テストステロン
というのがありまして、
これが多いと、闘争心やチャレンジ精神が
旺盛になります。

犯罪やいたずらは、この精神がなせる
技です。

当然ですが、男はこのホルモンが
多いので、そうした行動に出るのも
多くなるのです。
    • good
    • 0

女は頭脳派だから、バレたら不利になるようなことは初めからしない。


漢は単細胞だから衝動的にアホはやりたくてしょうがなくなる。
女は、古代から家族を食べさせてきたから、狩りはしない。
でも、表立ってはしゃいでないだけで子連れとか、普通に座席に立ってるし、他人の注文品を穴が空くほど凝視したりする、幼児もかなりマナーが悪い。髪の毛とか結ばず、レーンに乗せるほど近付いてる

あと、食器の洗い場は、上下するだけで、水浸し、とても、衛生的とは言えないが、安いファミレスだから、いつも客が多い。
くら寿司は少なかった。
    • good
    • 1

タダメシ食べてる無銭飲食の女も同じようなもんだよ。



男性に全額払わせるタイプとかね。
    • good
    • 0

だいたいこの手のいたずらをする輩は、


まともな仕事してない。

無職、アルバイト、派遣社員、ブラック企業などなど。
おそらく、世の中の競争に負けた人間ばかり。

ちゃんと勉強して、いい学校入って、いい会社に入る。
世の中は「椅子取りゲーム」です。相手を殺してでも、
生き延びないとだめ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!