
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
潮流が動きにくのが若潮の様な潮で波の激しさなどは風で変わるのが分からないとこの先も釣りになりませんよ。
自分が三本岳に乗ってた頃も同じで、前日の気象情報を聞く事が宿の仕事でもあったりしました。
これを自分のモノにすると、潮と風の予測を組み立てる事で時間も解ってくると移動の時間を含めて時間の計算が出来るので競技者にとっては凄く時間の短縮に繋がり釣果においても数が釣れるのもあります。
自身で調べると無料ですから、解らない時はfacebookの活用をしていますが、台風の進路などまで計算出来る様になれば尚良いのでは?
No.1
- 回答日時:
干満は潮の流れには影響があるので、荒い磯だと波が高くなることはありますね。
ただ、波が高くなる主な理由は「風」です。
その場で吹いていなくても、
沖のほうの風が強いと、波は荒くなります。
逆に風裏だと、
風が強い予報の時でも、波は穏やかな場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サビキに適した潮は?
-
海釣りのベストな時間帯は?
-
潮干狩り
-
大潮なのに全然釣れない・・
-
潮の 上げ三分下げ七分 の意味...
-
海行くと釣りの師匠が言ってま...
-
今の時期のメジナ(グレ)釣り...
-
各地海の満潮及び干潮の時間
-
日本海で釣りをする方に質問です
-
魚が釣れる時間帯
-
シーバス釣りについて デイゲー...
-
使わなくなったDS、3DSソフトを...
-
車のナンバーで思いつく釣りに...
-
釣りのことに関して聞きたいの...
-
マリーナシティ大波止と田ノ浦...
-
大学2年生 女子 性欲は一番強...
-
ポポパパさんという釣りユーチ...
-
(海釣り)兵庫県で撒き餌は禁...
-
ベンチプレスとスミスマシンベ...
-
釣り人は良い人しかいないと聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報