
概要
この質問に答えられる人、居ますか? 簡単そうで誰も答えられない質問なんですけど・・
詳細
みなさん、こういうとき、どうしてますか・・・?
私はある画期的な解決方法を考え付きました!
現代社会ではたくさんのログインIDやパスワードの管理が必要です
でも全部は覚えきれません
そこで私は非常に簡単な工夫をするだけで、覚えなくても大丈夫な方法を考案しました。
これを他の人に
「本当にこの方法で大丈夫か?」
という検証、実証をしてもらいたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
わかる方、教えてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>どうしたらこのような誤解をされずに検証してもらえるでしょうか?
➡︎確かにそのような「誤解」や「先走り」は、あなたの本意じゃ無いものね。
こればかりは、例題で図解を含めて、分かりやすく表現していくしかないでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
>こればかりは、例題で図解を含めて、分かりやすく表現していくしかないでしょうね。
なるほどね、例題や図解を含めて表現すべきなんですね。
でもね、以前、そうやって質問したら(他の回答者の御礼に書いたように)
「だーかーらー、それってお前がどこかで他人のカードを不正入手して、
そのカードの暗証番号を調べるべく、人様に解明方法をご教授願おう、ってことで質問してるんだろ?
犯罪の片棒を担ぐのはゴメンだよ」
と言われるのです。
さて、このような誤解をされずに
「画期的な暗証番号管理システムを考案したんだ!
検証してみてよ!
誰でも紙とペンだけで簡単に管理できるんだ!
もうこれでパスワードや暗証番号をいちいち記憶する必要はないんだよ!
すごいでしょ!
検証してみてよ!」
と質問し、誤解されずに検証してもらうにはどうしたらいいでしょうか?
No.5
- 回答日時:
皆が同じことを言うのならば検証結果は出ています
「その方法は怪しい、信じられない」です
その方法は第三者が手動で行う方法ではなく
貴方を介在して行う方法であるって事なので
貴方ないし介在するシステムが信用できる媒体でなければ
実現不可能って方法です
(誰でも自分で出来るなら「私も試してみるよ」って言うでしょう)
そも、紙と鉛筆って今更物質に頼って記録する手法が
流行る訳がない
ご回答ありがとうございます。
まあコロンブスも出航前は
「そんなの成功するはずがない」
といわれ、新大陸発見した後は
「あんなことは誰でもできる」
と言われましたからねえ。
No.4
- 回答日時:
それが有償タイプのプログラム(アプリ)で行うものである場合には,まずはプロジェクト内の人に,思いつく限りのいろいろなサイト等で試してみてもらってデバッグを行い,ほぼ製品化できたところで,次ににそれを一般ユーザに試してもらって最終デバッグとする方法があると思います。
アイデアの場合には簡単に盗まれてしまいますので,有償化は無理でしょう。ただデバッグはいらないかなと思いますけど,場合によっては損賠賠償請求を食らうので,その場合の法的な検証をしておいたほうがいいかもしれませんね。
ただ,パスワードの自動生成や記憶についてはブラウザに任せられますというのをGoogleがすでにやっているように思います。
ご回答ありがとうございます。
>それが有償タイプのプログラム(アプリ)で行うものである場合には,まずはプロジェクト内の人に,思いつく限りのいろいろなサイト等で試してみてもらってデバッグを行い,ほぼ製品化できたところで,次ににそれを一般ユーザに試してもらって最終デバッグとする方法があると思います。
なるほど、おっしゃる通り、過去にIT企業が
「ハッカーに告ぐ!
我こそはと思わんものは、わが社のセキュリティを破って見せよ!
突破したものはわが社にて高給で雇用する!
さあ、挑戦者よ、来たれ!」
みたいなキャッチコピーでセキュリティ突破の挑戦を受けていましたね。
確かに広告宣伝費を掛けられる大手企業ならば、そういう方法で
「このセキュリティは安全だろうか?
不特定多数の者でセキュリティの安全性を検証したい」
という方法も可能なのでしょうが、当方はそんな大企業ではありません。
そして今までいろんな人に
「暗証番号、パスワードの簡単な管理方法について、
こんな画期的な方法を考案したんだよ!
試してみて!」
と言っても、大抵、相手からは同じ言葉が返ってきます。
「それって、お前が誰かのカードを不正入手して、
そのカードの暗証番号を解明したい、
ってことだろ?
犯罪の片棒を担ぐのは御免だよ」
というのです。
私は私が考案した方法を検証してほしくて他人に意見や感想を求めるのですが、相手は私が
「他人のカードの暗証番号を解き明かそうとしている!
その方法を教えてもらいたがってる!」
と誤解するのです。
どうしたらこのような誤解をされずに検証してもらえるでしょうか?
No.3
- 回答日時:
と言うよりも、マイナンバーカード認証とSMS認証で済むんじゃない?
ご回答ありがとうございます。
確かに、その方法もありますね。
でも私の考案した方法はそのようなIT機器を使わずに、紙と鉛筆で済む方法なのです。
でも、今までいろんな人に
「暗証番号、パスワードの簡単な管理方法について、
こんな画期的な方法を考案したんだよ!
試してみて!」
と言っても、大抵、相手からは同じ言葉が返ってきます。
「それって、お前が誰かのカードを不正入手して、
そのカードの暗証番号を解明したい、
ってことだろ?
犯罪の片棒を担ぐのは御免だよ」
というのです。
私は私が考案した方法を検証してほしくて他人に意見や感想を求めるのですが、相手は私が
「他人のカードの暗証番号を解き明かそうとしている!
その方法を教えてもらいたがってる!」
と誤解するのです。
どうしたらこのような誤解をされずに検証してもらえるでしょうか?
No.2
- 回答日時:
GAFAなり大手IT企業に売り込みにいく
その為にはベンチャー企業を立ち上げる
その為にはそのシステムと方法を少人数で確立させる
それが出来ないなら論文書いて多くの人に見てもらう
それが実現可能で魅力的なモノならスポンサーが集まる
ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういう方法ですか・・・
でもね、今までいろんな人に
「暗証番号、パスワードの簡単な管理方法について、
こんな画期的な方法を考案したんだよ!
試してみて!」
と言っても、大抵、相手からは同じ言葉が返ってきます。
「それって、お前が誰かのカードを不正入手して、
そのカードの暗証番号を解明したい、
ってことだろ?
犯罪の片棒を担ぐのは御免だよ」
というのです。
私は私が考案した方法を検証してほしくて他人に意見や感想を求めるのですが、相手は私が
「他人のカードの暗証番号を解き明かそうとしている!
その方法を教えてもらいたがってる!」
と誤解するのです。
どうしたらこのような誤解をされずに検証してもらえるでしょうか?
No.1
- 回答日時:
同じパスワードの先頭か末尾を一文字変えるだけとかね。
ただ、かなり重要なパスワードは全く違うものにしてます。
使い回しはしません。
ご回答ありがとうございます。
>同じパスワードの先頭か末尾を一文字変えるだけとかね。
おっしゃる通り、その方法はいい方法ですね
でもその方法では末尾の一文字を覚えていなくてはなりませんね。
それに一個のパスワードを見破られた場合、他のパスワードも見破られる可能性が高いですね。
>ただ、かなり重要なパスワードは全く違うものにしてます。
>使い回しはしません。
えーと、せっかくご回答いただきましたが、結局貴殿のご回答は
「私ならこのようにパスワード設定をしますよ」
という回答ですね。
私が求めていた回答は
【これを他の人に
「本当にこの方法で大丈夫か?」
という検証、実証をしてもらいたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?】
ということであって、貴殿のパスワードの設定方法をお伺いしたかったのではありません。せっかくお答えいただいたのにすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ここは運営側の雇われ回答者しかいないの?
教えて!goo
-
私の過去の質問を読み、なぜ私の質問はよく削除されるか教えよ。
教えて!goo
-
教えて!gooの常連回答者で何でも適当に答えてあとは返信をブロックする人が居ますけれど有名ですか?
教えて!goo
-
-
4
教えてgooって削除されやすいので昔はマナーが悪い人は居ませんでしたが、最近暴言書き込む人が増えてま
教えて!goo
-
5
教えて!gooで41件投稿で11件削除は少ない方ですか?
教えて!goo
-
6
一時はびこってた悪質な回答者
教えて!goo
-
7
ベストアンサーがなかったら どうしますか
教えて!goo
-
8
ベストクエスチョンがないのは何故ですか? 質問者はポイントつかない、回答者ばかり。 質問者いるから、
教えて!goo
-
9
質問に答えていないのに回答する回答者を懲らしめる方法は無いでしょうか?
教えて!goo
-
10
どうも、回答になっていないものや侮蔑を目的とする回答ををスルーすることができないのは?
教えて!goo
-
11
なかなか回答がつかない質問
教えて!goo
-
12
gooを含め、ネットの内容
教えて!goo
-
13
このハゲキャラが可愛いので「教えて!goo」を始めたのですが、Lineスタンプの「しろまる」にちょっ
教えて!goo
-
14
教えてGOOの人口の分布は以下です。 6〜10時、通勤中のサラリーマンや若者生やOL、朝から働くのは
教えて!goo
-
15
質問サイトで言い逃げする人たち
教えて!goo
-
16
回答
教えて!goo
-
17
サイトから追い出すこと。
教えて!goo
-
18
「検索すればすぐわかるのに。」「こういう質問はいかがなものか」 という質問はなぜ消されてしまう?
教えて!goo
-
19
公序良俗に反する質問
教えて!goo
-
20
たまに、同じ質問を数時間おきに何回も投稿している方をみかけます。 botなのか、回答の欲しさにしつこ
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
メールをパスワードつきで送る方法
-
メールアドレス 上バーの入力...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
インターネットカフェでCD書き...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
高一男子です 僕が絶対に悪いん...
-
ビーリアルのユーザー名を変え...
-
メールアドレスから個人を特定...
-
X(Twitter)についてです。 パス...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
-
メールのマナー編
-
URLとメールアドレス
-
ぷららの相手にだけメールの送...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
CDにパスワードをかける
-
Returned mail: see transcript...
-
楽天カードからのワンタイムパ...
-
マイクロソフトから、「誰かが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
メールをパスワードつきで送る方法
-
メールアドレス 上バーの入力...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
高一男子です 僕が絶対に悪いん...
-
ビーリアルのユーザー名を変え...
-
メールアドレスから個人を特定...
-
インターネットカフェでCD書き...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
http://ntt.setup/へログインし...
-
大学定期試験過去問サイト「過...
-
アマゾンでアカウント作成をし...
-
楽天カードからのワンタイムパ...
-
Returned mail: see transcript...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
YahooIDをパスワード形式にした...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
CDにパスワードをかける
おすすめ情報