dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋愛において
執着、依存を手放したら
幸せになれると思いませんか?

相手に期待しすぎるから喧嘩もするんですか?

A 回答 (9件)

執着がゼロなら、そもそも恋愛にならないと思う。


相手がどこで誰と何しててもいいと思うなら、その人じゃなくても良くない?
何事も過度・異常がダメであって、好きだからこそ執着・期待が生まれるのでは?
依存は好きとはちょっと違う。自分の中の問題。
    • good
    • 1

お礼について。



でも恋愛って、相手の為にすることではなく、自分の為にするものだからね。自分の為にその関係があるからこそ、相手を大事にできる訳だし、結局はお互い「都合の良い相手」が最高の相手ですしね。

都合の悪い相手に恋をしてしまったら、これは非常に辛いんですけど、でもその恋だって相手の為あるでなく自分の為にあるものだから、しょーがない。いつか、自分があきらめるまでやるしかないですよね。

恋愛を関係性の問題だと思うから、ややこしいんですよ。恋愛は、その人のわがまま勝手なものなんです。そのわがまま勝手さは対等なんです。どこまでいってもね。してあげるしてもらってるが、そもそもあり得ないと、私は思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恋愛って難しいですね
復縁をしたつもりでも
都合のいいようにしか扱われてない?気がします

お互いに事情があって会えないし

でも会えない気持ちを押さえて我慢して疲れました


会いたいなーとか
素直に気持ちをわがままに伝えるにはどうしたらいいんでしょうか?
都合のいい関係なら受け身なら言うべきではないですね

黙って距離を置くべきなのかなーと
身を引いて職場の人と向き合おうかなーと

お礼日時:2023/02/09 10:18

お礼について。



恋とは、おちてしまうものでして。相手を求めずして恋におちることはできない。そして、そこに幸せを求めるんですよ。誰でもね。
なので、恋愛に幸せを求めること、それ自体が相手へ期待であり、関係性への期待であり、依存であり執着なんです。

なので、依存や執着を手放すということは、相手であったり関係性に、幸福という幻想を求めないということなんですね。
なので、恋愛とは幸せになる為にするものではない。幸せを求めるのは無駄なことです。それを求めれば、もれなく執着と依存がセットでついてくるからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます。
恋愛?
自分はこんだけしたのに
してもらってないとか

それはだめですね
あと
対等な関係ではないは

レンアイではなく
都合のいいようにしか扱われてない気がしませんか?

お礼日時:2023/02/09 09:58

でも、恋愛って幸せになる為にするものじゃないからね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
恋愛は幸せになるために
するものでなくて
なんのためですか?

お礼日時:2023/02/09 09:36

その通りです。


すべての人間関係は幼少期の親子関係の投影です。
そのときの感情を解決しない限り、依存や執着を手放すのは難しいですね。
依存と執着は「自分は充分ではない」という信念の表れです。
    • good
    • 2

執着も依存もしていますしなんなら期待もしていますが喧嘩もなく幸せですよ。

私はね。
    • good
    • 0

少し脱線しますが、一般的には、恋は短期的な感情や興奮を伴ったロマンスを指します。

愛は長期的な感情で、相手に対する信頼、思いやり、忠誠心、そして全てを共有することを含む関係を指します。

また、恋は相手に対する自分自身の感情や欲求を重視する傾向がありますが、愛は相手のことを考えて行動すること、相手のために自分自身を犠牲にすることが大切であるとされます。しかしながら、これらの概念は個人的な考えによって異なりますので、自分自身の意見を大切にすることが大切です。
    • good
    • 0

恋愛の恋・愛は違うものです。


執着、依存、幸せのそれぞれが、恋と愛では表現も受け取り方も全く違うものになります。

私的理解では、
恋とは、自分への幸せと行動が相手より優先する思いであって
愛とは、相手への幸せと行動が自分より優先される思いの違いだと考えていますが。

「恋愛において」と分別なく混同すると、なかなか幸せになれません。
    • good
    • 0

その通りです.恋愛において執着や依存を手放すことは、自分自身にとっての解放や自己肯定感を高めることができます。

自分自身が強く、自立しているということは、自分を大切に思っていることを意味します。また、執着や依存を手放すことは、相手との信頼関係を高め、より幸せな恋愛関係を築くことができます。

一方で、相手に期待をしすぎると、その期待に応えられない場合に喧嘩が起こることがあります。期待すること自体は悪いことではありませんが、過剰な期待は相手を圧迫することになります。また、自分が望むことが相手にとって必要とされていないこともあります。このような状況では、相手の意見や感情も尊重することが大切です。

結論として、恋愛においては執着や依存を手放し、自分自身を大切に思うことが大切です。また、相手に対する期待は適切な範囲にとどめ、相手の意見や感情も尊重することが大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!