A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
不可能、ということはありませんが
勉強が出来る方が有利です。
その証拠に、高学歴者には
お金持ちが多いです。
また、お金持ちには高学歴者が
多いです。
勉強をすると、前頭葉が発達
するので、
何をするにしても、有利になる
のです。
運動の場合、練習した方が有利
でしょう。
それと同じです。
頭脳も鍛えた方が有利です。
そして、頭脳を鍛えるには勉強が
適しているのです。
No.7
- 回答日時:
勉強というよりも頭の良さと、他者の気持ちがどれだけ理解出来るかどうかですね。
あとは適度にバカな部分を持ち合わせているほうがいいです。
間違っても他者から回答を貰っておきながら、お礼の一つもしないような人には無理です。
せいぜいずる賢い稼ぎ方をして、欲を出し過ぎ、その内ヘンな事件で捕まったり、財産を全て失ったりするのがオチです。
No.6
- 回答日時:
無理じゃないけど、【勉強が得意だと有利】でしょうね、
資格試験とかでも合格できるでしょうし。
勉強が出来ないなら、他の部分で才能を発揮するしか無いでしょうね。
IQ値の高さ、何かしらのセンス、商才、コミュ力【人脈】、画家、占い師などの特殊な職業とか。。。。。。。。。。。
No.5
- 回答日時:
マジレスすると早く嫁さんか旦那つかまえて
積立投資枠年120万円まで ☓2
2人分年240万
成長投資枠
年間240万まで ×2
2人分 480万
年間720万まで投資できるから
いそぐんなら5年で、使える枠全部つかえるから
それで運用してけばいいんではないでしょうか?
で、儲けでたとおもったら利確して720万分買ってたのが
2000万になってても
税金かからずに丸儲けできるし、
そんでもって、720万でかったのが2000万になって
売った場合に720万の枠があくからまた720万分かえるので
それをやってくと、
新NISAでマックスの3600万ぶっこんで長期運用すれば
億万長者になれんではないですかね?
というわけで、まずは稼ぎがよくて気立てがよくて
堅実で無駄使いとか浪費しない旦那とか嫁さんみつけるのが
勝ち筋だと思います。
( ´ー`)y-~~
No.3
- 回答日時:
だと思います。
頭が良くなくても棚ボタ式にお金持ちになることができるかもしれませんが、頭が悪いと悪人に騙されたり、無駄遣いをしたりしてすぐになくなってしまう気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
なぜ日本だけ総合商社という業...
-
見積もりミスで赤字が判明し撤...
-
株式会社フェニックス
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
大阪万博における工事代金未払...
-
どのお客さんを大事にするか業...
-
仕入れ値に40%の利益を出して欲...
-
飲食経営での従業員のお金の管理
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
取引先の管理者から一般的に悪...
-
テレビ局キー局はテレビ事業は...
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってな...
-
自分は大卒ですが、中卒・高卒...
-
日本には会社が多過ぎませんか?
-
輸出許可書の「仕向け人」とは...
-
知り合いが車検切れの車で走っ...
-
27歳の医療道具商社で働いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調理師免許って全く知識ない人...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
ヒューマンソリシアの色彩検定...
-
中学三年生は、1日にどれくらい...
-
社会福祉士の資格をお持ちの方...
-
お金持ちになるには勉強ができ...
-
仕事しながら資格等の試験勉強...
-
バイトの休憩中に勉強をしたい...
-
資格の勉強方法
-
行政書士は、どういう勉強をす...
-
スタバは長時間居座る人を追い...
-
何で、学校の先生ってFラン大卒...
-
残業続きの日々でも資格試験の...
-
社会人の方は、平日の勉強をど...
-
第2種電気工事士の実技試験につ...
-
実務が一番
-
アホでも本気出して勉強したら...
-
朝早起きで勉強するのがいいと...
-
歯科衛生士について。
-
彼の社労士の勉強について
おすすめ情報