dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今のアニメ業界は昔に比べて予算が少ないですか?

A 回答 (3件)

アニメ業界、っつーより、そもそも、アニメ製作会社って自転車操業だろうし、殆どは元請けになれる程資金力は無いでしょ。


下請けが予算は決められないわけで、結局、「製作委員会」で資金を多い割合で出してる会社次第なんじゃねーのかなぁ。
大体、原作出してる出版社次第だろうけど、ここの規模次第だろうし、深夜アニメの殆どがCMである現実上、費用対効果を考えると、なるたけ製作費はかけたくない、って判断になるのはしょーがないんじゃないかしらん。
    • good
    • 0

確か、今は海外に結構外注していると聞きました。


だから、一時期中国でコロナ蔓延が影響でアニメの放送が延期した件がありました。

予算は増えてないが映像のクオリティが上がってる=海外に委託。
この流れって、日本企業が製造の現場を海外(中国など)へ移したのと同じく、日本の技術が奪われる結果になると思ってます。

将来的に、日本のクリエイターではアニメを作る技術が無くなりそうです。
    • good
    • 0

いや~今の方が明らかに、予算は多いような気がします。


昔に比べて、アニメが全世界に普及し、大人気コンテンツになってますから、それだけお金をかけ利益を生み出している業界ですからね。
日本だけならまだしも、アニメ自体が、全世界の共通語になるくらいですから、予算を掛けずにはいられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、では何故ジャンルが減ったりキャラや影掘りや表情筋が動かなかったり、キャラをアップして背景を映さなかったり、コマ割りが少ないんですか?その辺がなんか最近モヤモヤして

お礼日時:2023/02/11 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!