冬の健康法を教えて!

日本の自衛隊を描いた映画やアニメーションでよく
見られる描写ですが、自衛官が無線で通信内容を伝えた
あと、最後に「オクレ」と言います。

あれはどういう意味なのですか?

なんとなく、「区切り」として使用している
ように感じるのですが、それならば「オクレ」よりも
「オクル」の方がしっくりくるのですが・・・。

軍関係に詳しい方、教えてくださいませ。

A 回答 (4件)

「おくれ(送れ)」という言葉を使うときは修正や訂正、可能か不可能かを返答してほしい時に使われる用です。

「(返信)送れ」ということですね。交信を終えるときは「以上」といいます。ちなみに英語圏の軍隊では交信途中であれ終了時であれ交信の最後には「オーヴァ」で終えるようです。
    • good
    • 25

あまり使わないと思いますよ。

下に有るゴアヘッドとか、ヒヤとかディスリーガード、ラジャー、オーバ、スタンバイなどは使いますね。おそらく米軍の真似でしょう。
    • good
    • 12

無線交信の際、送信側が通話の一区切りで一度受信態勢を取り、相手方に送信を促すためにそのように使われるのです。



相手方に対し、「送信せよ こちらは受信する」の意味になります。
「送れ」は送信を促す意味合いが強く、「GO AHEAD」に相当します。
「GO AHEAD」は英語圏の軍隊ですと、筆記準備のために相手を待機させた後、送信を促す場合に使われる事があります。

交信終了の際は、送信側が通話の最後に「終わり」と言って終了します。
    • good
    • 11

オクルだったら送信の最初に使うことになりますね。


オクレはそちらから送信できますの意味で使っていますので特に意味合い的には問題ないかと思います。

参考URL:http://masarin.dip.jp/text/omoboro_16.html
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報