
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
作品によります。
有名な話ですが、手塚治虫が何回も見たという白雪姫は
1937年の作品ですが90分で作画枚数約25万枚と言われています。
これはロトスコープという実写をトレースして作画するという
フルアニメーションで作られたから。(全シーンじゃないけどね)
通常の映像は1秒で約24コマなので、計算すれば90分作品で
約13万コマになりますが、1コマに複数割り当てています。
セルを描いたことがある人は判りますが、目の瞳孔など
小さいところから彩色していって、1色塗って乾いてから
次の色という風に1枚でものすごく手間がかかります。
お金があって人海戦術が使えれば何とかなりますが、
普通のTVアニメでは予算上無理な話です。
そこで用いられたのがリミテッドアニメという手法。
1秒24コマを1秒3コマに減らし、動きを簡略化しています。
なので、昔のアトムの時代から枚数を少なくしています。
また、よく昔は「バンクのサンライズ」と言われたように
同じ背景やセルを使いまわすバンクシステムも使われます。
ファーストガンダムやガッチャマンなどの作品では
同じ爆発シーンを角度を変えたり何度も見せたりして
尺を稼いでいます。
板野サーカスで有名なマクロスも前半で力を使い果たしたので
輝やミンメイ達がゼントラーディに捕まったころは
電気紙芝居と言われるようにひどいカクカクです。
最近の作品ではセルアニメはほぼ姿を消しましたが、
CGでも必要な枚数は変わりません。
なので、より繊細に書き込んだり動きを緻密にしたり
できるかで作品の印象は異なります。
個人的にはアニメの鬼滅の刃やヴァイオレットエヴァーガーデンが
よく話題に上がるのはufotableや京アニがそこまでこだわったから。
逆に新造の制作会社だと経験不足でどこを手抜きすればいいか
加減が判らなかったり途中で製作費が尽きたりするので
カクカクしたりアップでごまかすことが多くなると思います。
ちなみに、最近よく外注うんぬんで日本のアニメの質がと言われますが
外注はかなり以前から行われたことで、昔から有名な話です。
どこまでほんとかは判りませんがオタキング(岡田斗司夫)は
「ふしぎの海のナディア」でNHKから韓国の外注を使うよう
指示されたと語っています。
アニメの現場は朝ドラの「なつぞら」のモデルだった奥山玲子が
東映動画で苦労した話(ドラマでなく実際にあった話)のように、
下っ端があまりに過酷な待遇でたびたび労働争議が起きたくらい。
直近でも「蜘蛛ですが何か」や「異世界おじさん」、「艦これ」
などなど、完パケ納入でない現場は耐えられずに休止や延期です。
予算や力のない制作会社は確かにイマイチですが、
それなりのところも探せばありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
(今更ですが)ピーチガール最...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
きめつオリジナル
-
サザエさんで、磯野家の2階の存...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
アニメのキャラで「~でゲスよ...
-
苗字 名前 のキャラクターの名...
-
スナックのカラオケで
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
「こと」の使い方。
-
夫のアニメ系趣味がすごく気持...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
キャラクター、アニメの名前
-
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
図形のアニメーションで反転は...
おすすめ情報