
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
前の入居者が転居届を郵便局に出さなかったのでしょう。
まずは最寄りの郵便局に連絡しましょう。または大家さんや管理会社に連絡するのでも構いません。その後、郵便局の担当者が現在の入居者の居住確認をとったうえで、郵送をストップする手続きをします。 または、届いた郵便物に、メモ用紙などの小さい紙で構いませんので「前入居者 転居済み(誤配達)」というように、転居したことを説明を書いた紙をテープで貼り付けてポストに投函するという方法もあります。こちらは少々時間がかかってしまいますが、いずれ誤配は止まります。No.5
- 回答日時:
郵便法42条で
郵便物の誤配達を受けた者は、
その郵便物にその旨を表示して
郵便差出箱に差し入れ、又は
その旨を会社に通知しなければならない。
となっています。
開封した場合は、宛先などの復元を
しないと怒られちゃいます。
違法となるため注意が必要です。
つまり、誤配達だと郵便物に
貼りつけて、ポストに入れるか
郵便局に渡すのが正しいです。
郵便局は宛先不明で差出人に
返すことになりますね。
参考
https://hourei.net/law/322AC0000000165
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間違い郵便について
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
料金受取人払い郵便は、差し出...
-
クリックポスト支払い後に宛先...
-
レターパックライト宛名書き忘れ
-
開封してしまった郵送物を受け...
-
レターパックは、自分の住所は...
-
郵便ポストの中
-
知らない人の荷物がよく届く 住...
-
受け取った普通郵便をそのまま...
-
宅配ボックスに届いた荷物を受...
-
レターパックで、多額の現金を...
-
レターパックの品目を書かなか...
-
普通郵便で送った時に届くまで...
-
料金後納の郵便の再利用は、切...
-
簡易書留をたくさん投函する場合
-
ゆうパケットライトって折り曲...
-
転送不要郵便物の本人以外の受...
-
このような返信封筒は ポストに...
-
スマートレターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
間違い郵便について
-
レターパックは、自分の住所は...
-
郵便局で、レターパックライト...
-
郵便ポストについてです。 この...
-
開封してしまった郵送物を受け...
-
クリックポスト支払い後に宛先...
-
郵便ポストの中
-
このような返信封筒は ポストに...
-
料金受取人払い郵便は、差し出...
-
レターパックの品目を書かなか...
-
知らない人の荷物がよく届く 住...
-
レターパックライト宛名書き忘れ
-
不動産の郵便物を受取拒否をし...
-
転送不要郵便物の本人以外の受...
-
宅配ボックスに届いた荷物を受...
-
職場宛ての郵便物は、転送出来...
-
木曜の夜に投函→月曜に届かない...
-
簡易書留をたくさん投函する場合
-
料金後納の郵便の再利用は、切...
おすすめ情報