
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昔は”蓄音機”って言ってたんですよ。
http://www.h5.dion.ne.jp/~chikonki/heisei_how.html
簡単な図解があったので見てください。
この蓄音機はアンプ機能がありませんが、レコードプレーヤーと原理は一緒です。
ピックアップからの信号をそのまま振動板で揺らすか、電気に変換してプリアンプに回すかの違いです。
No.3
- 回答日時:
レコードの溝は、細かいギザギザになっていて、それで針が振動して音になります。
大昔、アンプがなかった頃は、電気で音を大きくできないので、針にラッパのようなものを付けて、音を大きくしていました。
日本ビクターの犬が聞いているレコードプレーヤは、この大昔のレコードプレーヤです。
参考)
[ビクターマークの由来]
http://www.jvc-victor.co.jp/company/nipper.html
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/17 19:04
回答ありがとうございます。ビクターのロゴマークは私も見たことあります。でも、私はあんな簡単な装置で本当に音がなるのかな?と半分疑っていたのです。でも、実際は本当に音がなり、びっくりしているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NS-4HXとNS-2HX
-
昔のスピ-カ-(テクニクス SB-...
-
アキュフェーズの音とは
-
一瞬大音量(誤って)スピーカー
-
真空管アンプをお使いの方へ
-
ダブルウーハーとパワーアンプ...
-
LE8Tの故障
-
ラックスマンの得意とする音楽...
-
真空管のような音がするトラン...
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
スピーカーコードの色分け
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
スピーカーから人の声がする
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
5.1ch、3.1ch、2.1ch良いのはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
B&Wのスピーカーと相性のいいア...
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
LUXMAN SQ505XとSQ38FDの音質比較
-
サンスイAU-α607MRは前...
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
35年前のコンポは使えますか。
-
オーディオ初心者です、usenの...
-
JBL4312Bmk2に最適なアンプ
-
デノン プリメインアンプ PMA-1...
-
一瞬大音量(誤って)スピーカー
-
DIATONE DS-77HRX にあう市販...
-
YAMAHA NS-700X...
-
AVアンプの上位機種の視聴をさ...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
DIATONE DS-3000を活かせるアン...
-
ハイブリッドな回路構成の真空...
-
真空管のような音がするトラン...
おすすめ情報