
古いアンプとスピーカーを使っていますが、左のスピーカーから頻繁に「ボンッ!」という大きな音がするようになりました。合計4台スピーカーを繋げるアンプに2台しか繋いでいないので、空いている別の繋ぎ口に繋ぎ直してみたのですがやっぱり左のスピーカーから音がします。パソコンをアンプに繋いで音楽を流すのですが、音楽をOFFにしてもアンプに電源を入れていると時々「ボンッ!」と音がします。
あまりAV機器に詳しくはないので、スピーカーの不具合なのかアンプの不具合なのかもよくわかりません。どなたかこの現象についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
アンプはPIONEER STEREO AMPLIFIER MODEL SA-620
スピーカーはVictor DC-V5(コンポにセットされていた18年前くらいのものです)
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、この場合スピーカーは関係ないと思います。
PIONEER のSA-620・・・実は昔、私もこのアンプ使っていました。ですのでよく分かります。
少し専門的になるのですが、スピーカー保護回路といってリレー(継電器)と電子回路を用い、トランジスタ式アンプでは電源ON時に避けられない「ボンッ」という、瞬時に回路に電流が流れることにより発生するポップノイズを数秒間電気的接続を断つことにより大切なスピーカーを保護するというものです。
SA-620ではリレーを用いていない簡易型の遅延回路が内蔵されていたと思います。ただ、私も使用していて最初からこのアンプはON時に微妙にノイズはあったように記憶しています。合わせて、このアンプには大型の出力コンデンサーが用いられています。(当時、最先端のOCL回路では無かった)
ですので経年的に徐々に出力コンデンサーの蓄積の影響(それも左CH)か、前記保護回路の劣化、または最悪、出力トランジスター不良ということ等が考えられます。
発売からかれこれ30年以上経ちますのでメーカーに部品交換を依頼しても無理でしょう。
このアンプ自体、当時SAシリーズでは廉価な入門機にあたりますので設計や総合的な性能も上位機種に比べるとほどほどといったところです。後に、私は念願の当時同社のフラッグシップモデルとも言えるSA-910に買い換えました。現在のピュア・オーディオはアンプをはじめ、極端に機種が少ないのが誠に残念ですが、そろそろ手頃な新品に買い換えられては如何かと思います。
詳細なご回答をどうもありがとうございました。
シロウトなので、デザイン的に気に入って中古で買ったため詳しいことは全くわからなくも良い感じで使えてたのですが、30年以上も前の代物ですか…
みなさんのアドバイスの通り、アンプを新調しようかと思います。
ただ、この時代のオーディオのデザインが好きなので、とても残念です。他に代わるものを探してみます。
No.4
- 回答日時:
電源を入れたままにし様子を見て下さい。
ある状態を保たせる「電源は切らない使用方法」の提案です。
No.2
- 回答日時:
全く同じ症状の経験がありますが、それは間違いなくアンプの故障です。
おそらくは電圧増幅段の半導体の故障と思われます。ただちにアンプからスピーカーの配線を外し、電源を切ってください。最悪、スピーカーを飛ばしてしまいます。完全に飛ばなくとも、ヴォイスコイルに直流印加してVCが焼けてしまう可能性もあります。
即刻修理に出すか、あるいはアンプを交換してください。
早急なアドバイスどうもありがとうございます。
スピーカーは外しました。気に入ってたので残念ですが、アンプの交換を考えようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーとアンプの接続方法 8 2022/05/14 20:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPadとヤマハのスピーカーを繋げたい 1 2023/04/26 02:25
- 楽器・演奏 真空管ギターアンプはスピーカーから音出さないとあまり意味ないですよね? まれにヘッドホン繋げられるア 3 2022/12/27 06:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アンプのスイッチ・オン時のノイズをとる方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホコリ除去で音改善?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
アンプの電源ONでスピーカーからブーンと音が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
スピーカーから「バチッ」と異音 - その後
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
スピーカーからバリッと音が・・・
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
パワーアンプを入れた時SPからプチっと音
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
自作アンプのpopノイズについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
サブウーファーがアンプのスイッチング時にボンッ!という音がするが?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
真空管アンプから「ブツッ」と異音
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
真空管アンプで電源投入直後のノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
真空管6SN7GTからのポップノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
ポップノイズ防止回路について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
プリメインアンプの 片側の音が出ないのは 何が?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
スピーカーから「バチバチ」音がして困っています。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
オーディオアンプのプロテクトが掛かって音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
電源投入後しばらく出るハムノイズ??のような音?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
19
3日ぐらい前に車のエンジンをかけたら突然スピーカーから大音量の雑音が鳴り一度エンジンを切り、またかけ
車検・修理・メンテナンス
-
20
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピーカに接続しても問題
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
スピーカーが鳴る時と鳴らない...
-
アンプの出力とスピーカーの入...
-
JBL4344のスピーカーコードの接...
-
6Ωのスピーカー4つをプリメイン...
-
真空管アンプの出力たったの10W...
-
ipodをアンプにつなげてス...
-
PC -> USB DAC -> スピーカーア...
-
ボリューム調整ができません。
-
マトリックススピーカーについて、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
真空管アンプの出力たったの10W...
-
アンプ二つをつなぐ
-
スピーカーの音量を下げる方法
-
スピーカーの直列接続と並列接続
おすすめ情報