プロが教えるわが家の防犯対策術!

ポップノイズ防止回路について

私は今、TA2020を使用してデジタルアンプを自作しています。
テストで音を鳴らしてみたのですが、やはり電源投入時のPOPノイズが気になりました。

添付画像のようなPOPノイズ防止回路を組むことにしたのですが・・・
音質などを気にすると、どうしても余計な接点(リレー)を信号間に入れたくないのです。

そこで質問です。

(1)調べていると、SSRというものを見つけました。無接点リレーということは、普通のリレーのように、長時間使用しても音質劣化はないのですか?

(2)この添付画像の回路でリレーの部分をSSRに置き換えることは可能ですか?置き換えられるとしたら、ほかにどのような回路が必要ですか?


SSRについての知識があまり無いので、何言ってんだ、と思われるかもしれません( ´Д`)=3

もし、「SSRを使用したPOPノイズ防止回路」があるのなら、できるだけ簡単な回路図を教えて頂けると幸いです><

「ポップノイズ防止回路について」の質問画像

A 回答 (2件)

メカニカル接点のリレーを使うのが無難です。


(1)SSRで代用は不可能です。
 SSRとは別名:ソリッドステートリレー といい、スイッチ部分に電磁石ではなくフォトカプラと呼ばれる結合素子が使用されていますが、接点は半導体ですので信号が歪み音質が劣化します。

(2)Q1Q2とリレー部分をSSRに置き換えますが、許容損失や通過電力と放熱の考慮が必要になります。
サイリスタやダイアックと呼ばれる半導体で信号を開・閉しますので信号波形が歪みます。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
やはり、音響用のリレーを使うべきですね|ω・`)
SSRについての知識を教えて頂きありがとうございます!

お礼日時:2011/01/23 21:59

スイッチングするのがトライアックだから、順方向電圧1.5Vくらいのダイオードを2個、逆向きに並列接続したものと考えてください。


つまり1.5V以下では電流が流れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
回答ありがとうございました!これからの参考にします^^

お礼日時:2011/01/25 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています