
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
スピーカーの端子には、「プラス」も「マイナス」もありません。
アンプの出力と、スピーカーの入力とで極性が合っていればよいだけです。それも、「左右で逆位相」にならなければ問題ありません。
ごく一般的には、「無彩色」(黒、白、灰色)を「マイナス」に、「有彩色」(赤、青など)を「プラス」に、「無彩色」のみの場合には「濃い方(白黒なら「黒」、白・灰色なら「灰色」)をマイナス」にすることが多いようです。
「被覆に筋がある」場合には、その「筋のある」方を「マイナス」にすることが多いと思います。
あくまで「そのグループ(例えば同じアンプにつなぐスピーカーのセット)の中で統一がとれていればよい」程度の話です。

No.2
- 回答日時:
>常識的にまたは、ルールとして多いものはどちらかという質問です。
これがないのですよ、電気工事の配線色を流用している御方が多いのでは?
単相2線式:黒・非接地側(ホット)、白・接地側(コールド)
単相3線式:赤・第1相、白・中性相、黒・第2相
*緑・接地線
直流2線式:赤・正極、青・負極
三相三線式:赤・第1相、白・接地側第2相、青・第3相・・電力会社により違う
ので要確認です。
家庭用電源ケーブルはマークが付いている方が、コールド側になります。
中華製の電気機器は守られていない場合が多いので要注意要確認です。
ありがとうございます。マークが付いている方がコールド側 のマークとは社名などの印刷のことでしょうか。
スピーカーコードは青白の白をマイナスという人が多いようですが直流2線の青が負極というのから類推すると逆になってしまいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
スピーカーケーブル(2線平行)の極性について教えてください
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーの+-逆だとだめですか?
その他(車)
-
スピーカー端子 赤と白 どちらが+?-?
その他(車)
-
4
電線の色とプラスマイナス
DIY・エクステリア
-
5
スピーカーケーブルのプラスマイナス
その他(車)
-
6
スピーカーの+と-の見分けかた?
カスタマイズ(車)
-
7
スピーカーの極性はどうやって確認する?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
スピーカーの 『L』 『R』 について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
スピーカーの配置(右左)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
スピーカーの接続
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
COAXALとRCAケーブルとの違いを教えて下さい
アンテナ・ケーブル
-
12
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
4芯スピーカーケーブルの接続法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
外付けスピーカーの音が片方からしか聞こえません
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
JBL スピーカーユニット端子のプラス、マイナスについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
配線色について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
RCAケーブルの三色の違いは?
アンテナ・ケーブル
-
18
ヘッドホン出力とライン出力の違いについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
19
ノイズ対策について 鉛、アルミテープなど
アンテナ・ケーブル
-
20
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
複数のスピーカーの最適な接続...
-
5
昔のスピーカーと現代のスピー...
-
6
定格6オームのアンプに3オーム...
-
7
オーディオレス車でスピーカー...
-
8
スピーカを利用する方法を教え...
-
9
ミニコンポ用スピーカーをPCに...
-
10
パソコンからスピーカーで音楽...
-
11
廊下にスピーカーを設置したい
-
12
MDコンポ(SC-PM37)のスピーカ...
-
13
スピーカーの音が歪みます
-
14
小さい音にすると、左右のスピ...
-
15
ミニコンポとプリメインアンプ...
-
16
美容室の音響設備で教えてください
-
17
BOSE 101TRのインピーダンス設定
-
18
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
19
PCのスピーカーとオーディオス...
-
20
昔の高級スピーカーが有ります ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
黒白の場合はどうでしょうか。2色の一方に赤を含む場合は赤をプラス、黒を含む場合は黒をマイナスと思っていたのですが、白黒は黒をマイナスという人と白をマイナスという人がいるようですが。白がマイナスという人の中にはもう一方が何色でも白はマイナスという人もいました。
50年ほど昔に廃止された、jis規格の電子機器配線の色分けを参考にする人もいて、これは電力配線の色分けを参考にした場合と矛盾する一因のようです。
そこで現在のルールを知りたいのです。