
ないでしょうか?
具体的には
PC内蔵型 Tripath製 TA2021B搭載 デジタルアンプ PCIカード(オリジナル版)
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v2 …
にDENONのスピーカRCD-N7
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Det …
を接続したいと思っています.
この場合に性能劣化はあるのでしょうか?
単なる不整合による少しの電力損失だけで済むのでしょうか?
よろしくお願いします.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>単なる不整合による少しの電力損失だけで済むのでしょうか?
その通りです。・・・電力損失ではなく最大電力出力が少し小さくなるだけですが・・・。
下図のように Speaker の Impedance 特性は周波数によって変化するものであり、fo (最低共振周波数) よりも高い周波数域の中で最も低い Impedance 値を定格 Impedance として表示するようになっています。
Amplifier は一般に 8Ω の Impedance 負荷で 10W の出力が保証されているものならば 4Ω 時に 20W、2Ω 時に 80W、1Ω 時に 160W を出そうとしますが、定格 10W の出力で設計されている素子回路が 10W 以上の出力を出そうとすれば熱破壊を起こすでしょう。
そのため Speaker の Impedance は「これ以上高い出力 Impedance が指定されている Amplifier に接続すると Amplifier が破壊される恐れがあります」という『安全保障値』に過ぎないのです。
電力損失はなく、8Ω の Impedance 負荷で 10W の出力が保証されている Amplifier に 16Ω の Speaker を繋げれば最大出力が 5W に、32Ω の Speaker を繋げれば 2.5W になるわけですが、下図のように高周波ほど Impedane が大きくなって Amplifier の出力が小さくなり、fo での Impedance 値は定格 Impedance 値の 4 倍以上大きくなる (音圧出力で 6dB SPL 以上小さくなる) のですから 4Ω負荷が 6Ω 負荷になったぐらいの差など微々たるものです。
Impedance 負荷の高い Speaker Unit を繋いで最大音圧出力が小さくなることを懸念するのは「定格出力 32Ω の Amplifier に定格 Impedance 300Ω の Headphone を繋いでも出力不足にはならないか?」といった Headphone の世界だけですね。・・・確かに Volume Controller の角度は 10dB 分ほど (多分 15 度にも満たない程度) 右に回す計算になりますが、実際の 300Ω Impedance 型 Headphone は 32Ω 型に較べて同じ 1mW の入力でも 10dB ほど能率が高かったりしますので Volume Controller を大きく右に回さなくても同じ音量を得られるものです。
4Ω で 10W の定格最大出力の Amplifier に 6Ω の負荷をかけると最大出力は 2dB 弱ほど下がりますが、50 接点ぐらいクリクリと接点の感触がある Volume Controller の 1 Click 程度の違いしかなく、+- 4dB といった Speaker の周波数特性偏差よりも小さな違いでしかありませんので耳で聴いて違いが判るようなものではありませんので御安心を。
なお御紹介の RCD-N7 は Receiver であり、同 Page にある Speaker は SC-N7 ですね。
素敵な Audio Life を(^_^)/

No.4
- 回答日時:
なんの問題もありません。
真空管なら、4Ωと8Ωの端子があれば8Ωのほうが良いのですが。
そのチップも、確か接続する足を替えるかしたら8Ωとかになったと思いますが、弄るほどの違いはないと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4オームのスピーカーを6オーム指定のアンプに接続したら?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのスピーカーを付ける場合どうやってインピーダンスを合わせるのでしょ
カスタマイズ(車)
-
4
8Ωのアンプに6Ωのスピーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
スピーカーインピーダンスの変更
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
インピーダンス6Ωのアンプと4Ωのスピーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
8Ωのアンプと4Ωのスピーカー(elac&aura
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
2種類のスピーカーを同時に鳴らす場合2。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
80~90年代のアンプ名機は?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに変換できるのでしょうか?
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
11
一つのアンプに四つのスピーカーを接続する方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
スピーカーに抵抗器を追加して音量を下げたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
インピーダンスの違うスピーカーは使用可能ですか? 元々4Ω→8Ωスピーカーに交換 詳しい方教えて下さ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
定格6オームのアンプに3オームのスピーカーをつなげてしまいました。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
インピーダンス
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
センタースピーカーを普通のスピーカーで代用
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
6Ωのスピーカー4つをプリメインアンプに・・・
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
スピーカーコードの色分け
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
ミニコンポに複数のスピーカーを接続したいのですが…。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
BOSEの家庭用スピーカーを車に
カスタマイズ(車)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
4極グランド分離型USBタイプCの...
-
5
AVアンプからスピーカに入る信...
-
6
最大2.5W消費電力のミキサーか...
-
7
ヘッドフォン出力とライン出力...
-
8
カーオーディオは何A必要ですか?
-
9
ハイローコンバータ自作について
-
10
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
11
プリアンプとプリメインアンプ...
-
12
KAF-5002 アンプの不具合。。。
-
13
スピーカーの消費電力について
-
14
スピーカーとアンプの出力Wにつ...
-
15
回路を作った・・しかし音が小さい
-
16
音量を上げると電源が落ちる
-
17
AVアンプとアクティブスピー...
-
18
ローインピーダンスのアンプに...
-
19
パッシブウーファーの追加について
-
20
アンプの入力感度は低いほうが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter