
何分、PCのことは解らないので、PCを購入するにも自分では決めらえません。PCに詳しい方の回答をお願いします。
主に仕事で、画像編集と文章の作成をしています。
デルのサポートに相談したところ、下記のモデルを提案してきました。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/製品シリーズ/inspiron-デスクトップ/spd/inspiron-3910-desktop/id3910y8xhv001smnojp
でも、下記のモデルでも良いように思うのです。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/製品シリーズ/inspiron-デスクトップ/spd/inspiron-3910-desktop/smi1555spdas16on2ojp
モニターは、下記のモニターにしようと思っています。
https://www.yodobashi.com/product-detail/1000000 …
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
"最初のURLは、間違っていました。デルのお勧めは下記です。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/製品シリーズ/inspiron-デスクトップ/spd/inspiron-3910-desktop/id3910y8xhv001smnojp"
→ URL に日本語が入っていると、そこでリンクは停止してしまいますので、直接クリックしても有効な URL にはなりません。全体を選択して右クリックで 「新しいタブで開く」 を選択すると飛べるのですが、それが正解かどうかが判りません。
補足の方も不完全な URL のようで 「400不正な要求」 となってしまいます。テキストの URL をコピーせずに、オープンしたページの URL 欄をコピーして貼って下さい。または、元の URL を正確に貼る場合、右クリックで 「このリンクをコピー」 を選択してコピーし貼って下さい。そうすれば、省略されずにコピーできます。
取り敢えず、一番目の URL は下記ですが、これで良いのでしょうか?
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E8%A3%BD%E5%93% …
それが、CPU Core i5-12400F でメモリ 16GB×1、GeForce GTX1660 super 6GB、512 GB, PCIe NVMe M.2 SSD 512 GB、電源 300W、115,580 円ですね。
二番目の URL が不明ですが、それが下記ならば、違いはグラフィックボードの存在と、電源の容量です。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E8%A3%BD%E5%93% …
CPU Core i3-12700、メモリは 16GB×1、PCIe NVMe M.2 SSD 512GB、グラフィックボード無しのため電源が 180W、105,380 円となっていて、これは電源の容量が小さいために、後からグラフィックボードを追加できません。
1 万円の差でグラフィックボードが付くので、DELL の担当者がお得と言った意味が判りますね。グラフィックボードは、動画編集の際にエンコードに使えますし、電源も 300W と強化されています。
GeForce GTX1660 Series:
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-ca … ← グラフィックス カードの仕様を比較する
仕様:
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-ca …
電源は 300W でも動作しますけれど、推奨する電源容量は 450W ですね(笑)。
Core i7-12700 は CPU 性能が高く動画編集の際にも活躍しそうですね。Core i5-12400F はグラフィックボードと電源が強化されていて、その面では動画編集にも使えますので、これも捨てがたいです。
私なら Core i5-12400Fとグラフィックボードを選択し、CPU に非力さを感じたら上位の CPU に換装してしまいますね(笑)。このモデルの電源 DELL 独自のもので、大容量が欲しくなっても普通の ATX 電源とは交換ができません。300W は決して大きくはありせんが、Core i7-12700 の 180W よりは余裕があるので、そこそこ使えます。
と言う訳で、色々あるでしょうけれど、パソコンの電源は重要なので、それなりの容量を持っているものをお薦めします。それにしても、タワー型のデスクトップパソコンなのに、電源が 180W と言うのは何かの冗談かと思いますね。
No.13
- 回答日時:
Photoshop の最小システム構成および推奨システム構成
>https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/system-requ …
推奨環境を見ればグラボが必要なのはわかるかと思います
最小環境だと作業効率が落ちたり、場合によってはパソコンの寿命が縮まります
No.12
- 回答日時:
ANo.10 です。
メモリですが、後から 16GB を増設する場合は、Amazon 等でも買えますね。DDR4-3200/PC3-12800 のデスクトップ用のメモリになります。
http://amazon.co.jp/dp/B0BB234RLM ← ¥4,828 シー・エフ・デー販売 CFD販売 CFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 3200 (PC4-25600) 16GB×1枚 288pin DIMM 相性保証 D4U3200CS-16G
メモリは、メーカーが違っていてもクロックが同じなら増設可能です。JEDECにも準拠し、 DDR4-3200 (PC4-25600)、16GB (16GBx1枚)、メモリ相性保証サービス、永久保証対応となっていますので、安心して使えます。DELL もユーザーが自分でメモリを増設して 32GB にする前提で、16GB×1 で販売していると思います。
No.11
- 回答日時:
NO.6です
Photoshop はRAMが多いほど気持ちよく動きますので16GB×2をお勧め
また、VRAMを2GB程度搭載すれば顔立ち調整も容易になります
No.7
- 回答日時:
でしたら安い方で大丈夫です。
用途的にはこちらをオススメはします。
https://s.kakaku.com/item/K0001473985/
モニターは少しあげてこちら
https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod= …
No.6
- 回答日時:
文章の作成ではそのまま仕様でほとんど問題は無いが
画像編集ではRAM容量が16GB必要
8GBは最小限であり、画像アプリによっては不足する
記憶装置には画像用の HDDが必要 (外付けでも可)
画像が動画の場合は VRAMを追加し、さらにHDDを大容量にする
inspiron-3910-desktop/id3910y8xhv001smnojpの場合
①Core™ i5-12400 プロセッサー
Core™ i7-12700が望ましいが動画でなければOKとしたい
②RAM 8GB, 8Gx1を《8Gx2》に変更 《16GBx2》であればベスト
③記憶装置256GB M.2 PCIe NVMe SSD + 1TB SATA HDD
inspiron-3910-desktop/smi1555spdas16on2ojpの場合
①Core™ i7-12700 プロセッサー
②RAM 16GB, 16GBx1
《16GBx1よりも8Gx2が望ましい》=処理速度が速くなる
③記憶装置512 GB, M.2, PCIe NVMe, SSD
《HDDが付いていないので追加》外付けでも可
ディスプレイは周波数が低いと思われるが動画でなければOK
No.5
- 回答日時:
最初の URL は下記ですね。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83% …
CPU Core i3-12100 or Core i5-12400、メモリは 8GB×1、PCIe NVMe M.2 SSD 256~512GB、HDD 1TB 等(仕様による)ですね。メモリは 8GB を後から追加すれば、16GB デュアルチャンネル仕様になります。Core i3-12100 は 4コア/8スレッド、Core i5-12400 は 6コア/12スレッドです。
2 番目の URLは下記です。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E8%A3%BD%E5%93% …
CPU Core i3-12700、メモリは 16GB×1、PCIe NVMe M.2 SSD 512GBです。Core i7-12700 は 12コア/20スレッドなので、一段と高性能です。
当然こちらの方が性能が高いし、メモリも 16GB 1 枚ですから後で、16GB を追加すれば 32GB デュアルチャンネルとなって、大量のデータを高速に扱うことが可能です。価格も当然高くなっていますけれど、これが問題なければ良いのではないでしょうか。
デュアルチャネル メモリの効果
https://thehikaku.net/pc/other/dual-channel-memo …
モニターは、ADS パネルなので IPS と同等ですから、視野角も広く色味は綺麗なので、普通の用途では問題ありません。
申し訳ありません。
最初のURLは、間違っていました。デルのお勧めは下記です。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/製品シリーズ/inspiron-デスクトップ/spd/inspiron-3910-desktop/id3910y8xhv001smnojp
No.4
- 回答日時:
> 何分、PCのことは解らないので、
ならば、専門家(メーカーや販売業者)のお勧めを
素直に受け入れることです。
貴女が選んだ機種との違いも、その推奨者に聞いた方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンがPD充電に対応しているか見分ける方法を教えて下さい。 付属する充電器は65Wなのです 4 2023/03/02 05:23
- ノートパソコン このパソコンはコスパは良いでしょうか 7 2022/06/22 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) このノートパソコンはサイトには 「Dell Technologiesはビジネスに Windows 1 7 2023/08/14 11:58
- デスクトップパソコン このPC購入しても大丈夫ですか? 7 2023/03/07 11:40
- デスクトップパソコン ゲーミングPCとモニター 5 2023/03/20 10:10
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDMI接続で残像感が気になりま...
-
目が疲れる ディスプレイについて
-
acer X193Wのモニターをゲーミ...
-
NINTENDO SWITCH の純正モニタ...
-
PCのシュミレーションゲームに...
-
マルチモニターのサイズについて
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
マルチモニターにしてからサブ...
-
あの、
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
先日、思い切ってPS4とacerのゲ...
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
マルチディスプレイ【モニター...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDMI接続で残像感が気になりま...
-
モニターの5ms(1ms MBR)とはど...
-
マルチモニターのサイズについて
-
NINTENDO SWITCH の純正モニタ...
-
モニターの応答速度(GtG)の違い...
-
PCのシュミレーションゲームに...
-
ゲーミングモニターで迷ってま...
-
モニターの -msと-Hzの違いは何...
-
モニターDELL U2415 のファクト...
-
24インチモニターでフルHDと4K...
-
Mac mini M2に使える画質の良く...
-
ps4をアイオーデータのモニター...
-
acer X193Wのモニターをゲーミ...
-
パソコンのモニターについて
-
PUBG、Apex、フォートナイトが...
-
BenQのGW2480はPS4と遊ぶ際に適...
-
ゲーミングモニター
-
モニターについて質問です 24イ...
-
画質について 4k野のモニターっ...
-
【144hz】のゲーミングモニター...
おすすめ情報
1番目のデルに相談したところ
https://www.dell.com/ja-jp/shop/製品シリーズ/inspiron-デスクトップ/spd/inspiron-3910-desktop/id3910y8xhv001smnojp
(ビデオカードが搭載されている)からお勧めとのことです。
2 番目の URLは下記です。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E8%A3%BD%E5%93% …
少しでも安いモデルを購入したいのです。
ネット販売の画像編集をしています。
主にフォトショップを使用しています。