dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいデスクトップPCを購入しました。これまでオールインのパソコンでマイクもカメラもスピーカーも付いているPCを使って来たので何も疑問なくSKYPEなどを利用してきました。今回のはオールインPCではないので、カメラもマイクも外付けのものを購入しました。さて、音声はと思えば、スピーカー買うの忘れた!!!と気づきました。でも、何らか小さなスピーカーが付いてはいないのでしょうか?音質が良いのを求めたらスピーカーを購入するのは分かりますがSKYPEで通信するくらいの内臓スピーカーなんて付いていませんかね?私の設定が悪いかな?教えてください。

A 回答 (7件)

初期の頃の DOS/V パソコン(AT 互換機)は、音声の出るモノラルのスピーカが付いているものもありましたが、最近のパソコンは液晶一体型を除いて付いていませんね。

さらに、前は BIOS でのエラーを知らせるために Beep Buzzer がマザーボードに付いている機種もありましたが、現在はそれも殆ど見掛けません。さらに、昔の NEC PC-98 は独特の起動音がしましたし、古いノートパソコンも起動音がでるものがありました。煩いとの理由で現在は、起動時に音が鳴るものはありませんね。
※IBM/Lenovo などの一部機種では、この音の ON/OFF ができたようです。

http://amazon.co.jp/dp/B000BL9N1K ← ¥303 アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01

BIOS の Beep Buzzer はビービーなるだけで、音声の出力は無理です。幸いどのデスクトップも音声出力は持っていますし、HDMI や DisplayPort でモニターに接続する場合は、映像と音声を一色送れますので、モニター側のスピーカを鳴らすことができます。モニターにスピーカがない場合でも、殆どのモニターがヘッドフォンジャックや外部スピーカのジャックを持っていますので、それにパソコン用のパワードスピーカを接続すれば、音楽なども聴くことができます。パワードスピーカとは、アンプ内蔵型のスピーカのことです。ヘッドフォンジャック等の音声出力は大きくないので、アンプ内蔵のスピーカが必要ですね。
※稀に HDMI 接続でオーディオサポートのないモニターもあるので注意!

また、モニター用のスピーカは径が小さく音質も音量も良くありません。それこそ音が出ればよいレベルのものです。用途が音質や音量に拘らなければそれで十分ですが、音楽や映画などの音声をちゃんと聞きたいという人には、下記のような外付けスピーカをお薦めします。価格とレベルがそれぞれありますけれど、高いものほど良い音で鳴ります。カスタマーレビューを読んでみて下さい。

http://amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW ← ¥1,303 ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z120BW ホワイト ステレオ 2ch コンパクト USB給電式 3.5mm入力対応 国内正規品 2年間メーカー保証
http://amazon.co.jp/dp/B01ARP1OI4 ← ¥3,932 Creative Inspire T10 R3 スピーカー IN-T10-R3
http://amazon.co.jp/dp/B014UN7UH8 ← ¥7,905 TASCAM パワードモニタースピーカーペア 2ウェイアンプ内蔵 VL-S3
http://amazon.co.jp/dp/B00DCGC8BS ← ¥10,536 Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/05 12:34

「ピッ」というエラー音を鳴らすための小さなスピーカーは内蔵してますが、普通のスピーカーは内蔵してませんね。


別途、購入して下さい。

買うのがもったいない、もしくはできたら買いたくないというのなら、aux端子があるコンポやラジカセなら、PC用スピーカーとして代用できますよ。
実際、私が使っているデスクトップPCのスピーカーは、CDプレイヤー部が壊れて使えなくなった、22年落ちのCDコンポです。
コンポとPCをオーディオケーブルでつなぐだけです。
ケーブルは100均ショップにも売ってあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/05 12:35

一体型PCなら、PC本体にスピーカーがついています。


でも、本体とモニターが別なら、本体には、スピーカーがついていないものが主です。
よって、スピーカーはついていない。そもそも、本体にスピーカーが必要な人はすべてとは限りませんから。

今はモニターにスピーカーが内蔵してあり、そのスピーカーを使う人もいますので。
内蔵スピーカーってなら、モニターに内蔵しているスピーカーを使えばよいとも言えますので・・・
モニターによては、スピーカーが内蔵されrていないものもありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/05 12:34

新しいデスクトップPCにはスピーカーは内蔵されていません。


モニター(ディスプレー)の両端(または底面や背面)の内蔵されている場合が多くあります。
モニター(ディスプレー)の取扱説明書の最後の方に索引の頁があります。
「スピーカー」の用語で参照頁を探すと良いでしょう。

記載が無い場合はPC用スピーカーが販売されていますので、購入してPC裏面の音声出力
端子(緑色)とスピーカーの音声入力端子とをPC用スピーカー付属のコードで接続すると
良いでしょう。
なお、音声がスピーカから出力しない場合は、PCの機能に音声の出力切替えの機能があり
ので、設定変更を行う必要もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/05 12:34

元々、「音を出す」って機能、パソコンの”余技”として装備されたモノ。


「All in one」のノートパソコンや一体型パソコンだったら”あえて”装備することもあるけど、拡張性がウリのデスクトップパソコンの場合、スピーカーはユーザーの選択に任せるオプション扱いが多い。

>でも、何らか小さなスピーカーが付いてはいないのでしょうか?
ビープ音でエラーを知らせる機能があるけど、スピーカーと言うより”ブザー”というレベル。
明示的に「付属品」のリストに載っていなければ付いてない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そんな基礎知識もないので困ったものです。

お礼日時:2020/02/05 12:33

通常、デスクトップPCにスピーカーはついてませんね。

ブザーがついてる機種はありますが、起動時に「ピッ」と鳴るだけで、音声は出せません。
モニターはどうされました?スピーカーがついてる液晶モニターはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/05 12:33

デスクトップには基本的についていません。


Lenovoのデスクトップパソコンは付いている物もあります。
(モノラルです)
  
このようなスピーカーは収まりが悪い。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%8 …
   
このような「サウンドバー」と呼ばれるスピーカーはモニターの下に入れることが出来、収まりがいいです。
サイズは確認して下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TXTH28R/ref=sspa_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/05 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています