アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

デュアルモニターなんですが内蔵スピーカーと外付けスピーカー、つまり右左で分けたいんですができませんか?パソコン詳しくなくてあまり専門用語使わず説明してもらうと助かります

A 回答 (3件)

基本的に、サウンドデバイスは一つを既定のデバイス(音を出す装置)として設定します。

この出力は、Windows のメッセージ音やプレイヤ―で出す音になり、普通は変えられません。変えるとしたら、既定のデバイスを他のものに変更しなくてはなりません。

HDMI 等でモニターに映像と音を一緒に伝送する場合は、サウンドデバイスに HDMI 経由の音源が追加されます。当然、それを既定のデバイスにすれば、音はそこから出ることになります。

HDMI でデュアルモニターにしている場合は、パソコン本体の音源の他に、HDMI の音源が二つあることになります。通常は、その中から音源を一つ選んでしてします。これが、既定のデバイスとなります。

そこで、動画再生ソフトを使って再生する場合、その動画ソフト内のプロパティに、サウンドデバイスを指定する項目があると、その再生ソフトに限ってそこから音を出すことができます。

つまり、HDMI で接続しているモニター [A] に内蔵スピーカーを既定のデバイスに指定してあっても、同じく HDMI で接続しているモニター [B] に接続した外付けスピーカーに、モニター[B] で再生する動画再生ソフトのサウンドデバイスを [B] の HDMI 経由での音源に設定すれば、音は外付けスピーカーから出ることになります。

これで、モニター [A] の内蔵スピーカーとモニター [B] の外付けスピーカーから、別々の音を出すことが可能になります。

動画再生ソフトのサウンドの項目をよく見て下さい。それに、HDMI 経由でのサウンドの選択が可能であれば、音を出せるはずです。それ以外では、別々に音を出す方法はないでしょう。

これは、実際に私が HDMI でデュアルモニターにしているテレビをサブモニターにして、MPC-BE と言う動画再生ソフトで動画を再生する際に、その音声だけをテレビから出るようにして使っています。

オプションでサウンドの項目に、デバイスを選択する項目があるので、それで使っている HDMI をしていして適用すれば、次から音はそのモニターの外付けスピーカーから出るようになります。

"MPC-HC"の機能と見た目を拡張した、高機能マルチメディアプレイヤー!「MPC-BE」
https://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/MPC-B …
    • good
    • 1

Windowsですと、基本的に、「1ソフト、1出力」という感じになるかと思います。



例えば、以下のような感じになります。

WEBブラウザ
└オーディオデバイス1

以下のようには出力する事は難しいという意味です。

WEBブラウザ
├オーディオデバイス1
└オーディオデバイス2

以下のような感じで同時出力する事は可能かと思います。

WEBブラウザ
└オーディオデバイス1

メディアプレイヤー(出力先のオーディオデバイスを選択出来るもの)
└オーディオデバイス2

基本的に、プレイヤーソフトは、出力先のオーディオデバイスを選択出来るものも結構ありますが、WEBブラウザでそういうものはあまり無いと思いますので、WEBブラウザで閲覧中の動画サイト1と動画サイト2の音声を、別々のオーディオデバイスに出力する事は難しいのではないかと思います。
    • good
    • 1

出力はOSが認識してるデバイスに指定します。


サウンドカードだったりHDMIだったりヘッドホンだったり
Windowsであれば設定からサウンドをみてください。
一般的にはひとつのデバイスしか選択できません。
つまり左右共通の出力になります。

右はコッチ左はコッチなどといった分け方は
一旦他のミキサーやアンプなどへ入れてから分けるしかないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています