
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
通常は、パソコン側の音源が一つしかないので無理なのですが、再生ソフトでオーディオデバイスを選択な場合は、出力する先を指定できます。
実際 VLC メディアプレイヤーで別々の動画を再生してみましたが、個別に設定できました。VLC メディアプレイヤー:
http://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/vlcmed …
・再生するデバイスの指定、"画面上を右クリック → オーディオ → オーディオデバイス" で可能です。
モニタ1のスピーカ1とモニタ2のスピーカ2と言うように、左右の音源を分けて送り先を分けるようなことはできないのですが、モニター側にステレオとモノラルの切り替えがあり、バランスを左右に振れば実質可能でしょう。プレイヤー側では、ステレオの項目で、左右のチャンネルのどちらかの音声にすることは可能ですが、固定することはできないようです。
他の再生ソフトウェアで可能かどうかは、プロパティで音声やオーディオの項目に、デバイスの選択があるかどうかを確認してもらうことになります。ない場合は、できません。尚、VLC メディアプレイヤーは、複数立ち上げて再生することが可能ですので、お薦めです。 VLC メディアプレイヤーを立ち上げて、TV 等で動画を再生し、オーディオデバイスその TV の HDMI を指定すれば、パソコン本体とは別に音声が出ます。ただし、音量の調整は、その再生しているソフトウェアでしかできませんし、本体側でミュートしても効きません。これだけは注意が必要です。
以上のように、プレイヤーにその機能があれば、複数のモニターに別々の音声を送ることができるようです。HDMI を使っている場合は、オーディオデバイスでそのモニターを指定すれば、そのモニターから音声が出力されると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイレゾ音源再生時のスピーカ...
-
町内会のイベントでアンプを使...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
iPhoneでLINE通話しながら、PS5...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
potplayerについて質問です
-
この場合の「調節」は間違って...
-
古いCDラジカセをスピーカー代...
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
らくらくスマートフォンの音量...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
TVの音が小さくなった
-
先程AVを見てたら イヤホンが半...
-
タブレットドコモd-01kの音の設...
-
スマホとスピーカーをAXU接続で...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
斉藤さんでYouTubeに晒すと脅さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FlexScanEV2450のミニジャック...
-
pcのデュアルモニタの音について
-
パソコンスピーカ W数 音量
-
町内会のイベントでアンプを使...
-
イヤホンを使わなくても聴ける...
-
今ONKYOのHTX-11という(アンプ...
-
PCにイヤホン差しても音が出ません
-
スピーカの片方からしか音が出ない
-
vaio pcのサウンド設定について
-
プロジェクター内蔵のスピーカ...
-
オーディオ機器電源の順番
-
スピーカーの音量をもう少し大...
-
スピーカーから定期的な異音
-
デジタルオーディオプレーヤー...
-
Bluetoothスピーカーまたはアン...
-
USBメモリに入っている音楽を聞...
-
パナソニック エンハンススピー...
-
どのくらいの出力が必要でしょ...
-
ケータイを、パソコンに、つな...
-
「ipod nano」は、イヤフォン...
おすすめ情報