
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
専用のモニターと接続するような設計なら別ですけど通常はDVIからの音声出力はありません。
モニターにスピーカーがある場合はHDMIからの音声入力かアナログでの音声入力になります。
アナログでの音声入力だとPCの音声出力(ヘッドホンなど)からモニターの音声入力にケーブルで接続すれば音が出ます。
このとき、モニターやPCの音声出力がミュートや0など音が出ない設定になっていれば正常に接続されていても音は出ません。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/19 23:52
回答ありがとうございます。
出来ればモニターで音声が聞きたいので、おっしゃるように音声入力かアナログで音声入力をしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
DVIには音声データは乗りません
モニターにスピーカーが付いているタイプの場合パソコンの音声出力をモニターの音声入力に別ケーブルで繋ぎます
その上でモニターのイヤホン端子に繋いで聞く事になります
うちはそうしてます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
デスクトップパソコンは、音声...
-
5
PCモニターの内蔵スピーカーの...
-
6
HDMIでモニターに接続した場合...
-
7
スピーカー非搭載のモニターを...
-
8
デスクトップPCにスピーカーを...
-
9
ps4 に接続しているpcモニター...
-
10
三菱の液晶モニターを他社BD...
-
11
BenQ XL2411 が突然故障したこ...
-
12
あの、
-
13
パソコンの音はどこから出ているか
-
14
外部モニターを接続するとデス...
-
15
分かりにくくてすみません。 製...
-
16
NECのパソコンでMACは使えるの...
-
17
acer X193Wのモニターをゲーミ...
-
18
144Hz対応のモニター買いました...
-
19
ps5対応の144Hzのモニターを購...
-
20
AS223WMiのモニターでfpsゲーム...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter