
オーディオ用の4出力分配器の自作を考えていますが、1入力4出力で、オルタネートのプッシュスイッチ4個で切り替えたいのです。入力はプリアンプです。出力はSP端子です。6~8Ωを考えています。 ここで個々のSWにオプションで低域ブーストを設けたいのですが、どのように回路を組めば宜しいでしょうか。基本的にはゲイン0のバッファーアンプで受けて4分配(LM386あたりを使いたいのですが)します。BOSEの101Vを鳴らせるくらいのパワーを考えています。ACアダプターでDC12V2A容量は4分配全てで鳴らすと可能でしょうか??OPA2134PAで設計した回路図を添付いたします。+-電源ですが、これを単電源でLM386に変更したいのです。トランス用いた電源は使用したくなく、出来ればACアダプタで3端子レギュレータでドライブしたいです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
acha51補足です
1.スイッチと計算例です
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7227474.html
2.aitendoのAMP-TDA7377-M
手軽に使えます、1ランク下の10Wx10wタイプはノイズが多いです
3.前段にNJM2114Dをボルテージフォロワの形にしたいです。NFBにして1+R2/R1、R1=12K、R2=15Kとし、R2にパラでSW付きで0.033uFを入れるというのは可能でしょうか?つまりパワーアンプの前段に個々にローブーストを置きたいのです。そしてその入力段にゲイン0dbバッファーアンプを入れるというのは?
可能でしょうOP Amp追加するなら自由度があがります。
http://www.zea.jp/audio/hamp/hamp_01.htm
これをアレンジできると思います
IC-a、R4,5,6,C2でバスブーストする
IC-b、R6,7,8はヘッドホンドライブ用なのでここでは不要です
アナログ回路は計算通り行きませんので、カットアンドトライです
がんばってください
acha51様。何度も丁寧、明快なご回答に誠に感謝申し上げます。回路図や試料を交えながら具体的な詳細な回答を頂き、お礼の言葉もありません。今後とも宜しくお願い申し上げます。感謝!
No.2
- 回答日時:
1.プリアンプの出力にスピーカをつないでも、蚊の鳴くような音しか出ません。
BOSEの101Vを鳴らすにはせめて10Wくらいのパワーアンプが必要でしょう
この程度
http://www.aitendo.com/product/2930
LM386ではたかだか0.6W程度なので音量不足でしょう。
2.1個のパワーアンプには1個のスピーカをつなぎます
並列につなぐとインピーダンスが下がってアンプが壊れます
4個(ステレオで4組)であればそれぞれにアンプが必要です
3.ACアダプターでDC12V2A容量は4分配全てで鳴らすと可能でしょうか
LM386では可能でしょう、
10WアンプではそれぞれにDC12V2Aが必要でしょう
ACアダプターはトランス式ではなく出力の安定化されたスイッチング方式を
使えば3端子レギュレータは不要です
4.低域ブーストはプリアンとボリュームの間に参考URLの回路を挿入します
回路図のコンデンサーをスイッチでショートさせればOFFとなります。
この回答への補足
『4.低域ブーストはプリアンとボリュームの間に参考URLの回路を挿入します
回路図のコンデンサーをスイッチでショートさせればOFFとなります。』と御座いますが、その参考URLをご紹介下さい。
acha51様。親切丁寧なご回答に誠に感謝申し上げます。aitendoのAMP-TDA7377-Mのご紹介も有難う御座います。これは新商品なのでしょうか?aitendoのアンプはよく利用しますが気が付きませんでした。安いしパワーもあるし最適ですね。そこで、このご紹介下さったアンプの前段にNJM2114Dをボルテージフォロワの形にしたいです。NFBにして1+R2/R1、R1=12K、R2=15Kとし、R2にパラでSW付きで0.033uFを入れるというのは可能でしょうか?つまりパワーアンプの前段に個々にローブーストを置きたいのです。そしてその入力段にゲイン0dbバッファーアンプを入れるというのは?

No.1
- 回答日時:
前の質問投稿に回答付きませんでしたですよね、
なさろうとしている事が全然見えないからです。
>入力はプリアンプです。出力はSP端子です。
これでは、どこで分配するのか、したいのか、まるで解りませんです。
ブロック線図を添付して、再投稿を、お奨めします。
この回答への補足
質問内容が具体的で無い事をお詫び致します。一番知りたいのではSPに繋げる際に4出力ですと、当然インピーダンスが下がりますから、4出力された状態と1出力された状態では”音量”が違ってきますね。その状態が変化しないようにしたいのです。その方法が分かりません。
補足日時:2012/04/27 10:47お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バスブースト回路
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
オーディオ用(ラインレベル)の簡単なミキサーを自作しようと思っています
その他(AV機器・カメラ)
-
音声出力を分岐すると音はどうなるのでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
ステレオ→モノラル の変換プラグの合成方式について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
音声の逆流防止回路は作れるでしょうか?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
6
ACアダプターの後に付ける平滑回路のコンデンサ容量
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
モノラル→ステレオ変換 自作できますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
スーパーツイーターのネットワーク
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
ステレオ→モノラル 変換ケーブルの自作
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
ライン入力を分岐して複数のアンプに繋ぐには?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
RCAケーブルで2分配する時の心配
アンテナ・ケーブル
-
12
VUメーター(アナログ式)の図です。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
物理学
-
14
ノートPCの下を斜めにすると寿命が縮むと聞きました
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
CPUの温度が不安定になった原因。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
PCオーディオで音割れが解消しません
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
プリンタをBluetoothで無線化したいが
プリンタ・スキャナー
-
18
HDDデータを完全に消去する方法を教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
起動はするがグラボを接続すると電源が落ちる
ビデオカード・サウンドカード
-
20
ビデオカメラで撮った動画をDVDに簡単に焼くには
ビデオカメラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
スピーカーの消費電力について
-
XLRバランス出力→同軸出力 変...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
AVアンプとアクティブスピー...
-
モバイルバッテリー(USB出...
-
カメラ用の電源分配器を使用す...
-
BTL出力のアンプでスピーカーマ...
-
より良いサブウーファーの接続...
-
ミキサーの「バス」について
-
AVアンプ (DENON) AVC-1590-N ...
-
実際のアンプの消費電力
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
アンプの入力感度について教え...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
音が大きいとスピーカーの音が...
-
真空管アンプ超三結
-
スピーカーの消費電力について
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
ハイローコンバータ自作について
-
音量を上げると電源が落ちる
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
BTL出力のアンプでスピーカーマ...
-
LINE OUTについて
-
カーステレオ2chの4ch化について
おすすめ情報