電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スピーカーが増えたので、ロータリースイッチを使った切り替え器を自作しようと思います。
ロータリースイッチの接点数はスピーカーの組数に合わせれば良いと思います。
一方回路数は、ネットでの自作例を見ると、Lch+ Lch- Rch+ Rch-の4回路のスイッチを
使ったものが多く見られます。

添付の図のようにマイナス側は共通にして、プラス側だけ切り替えるようにすれば、
2回路のスイッチで間に合うと思うのですが、何か問題があるでしょうか?
2回路の方がスイッチも安く、スイッチへの細かい配線も少なくて済むのではないかと思います。

「スピーカー切り替えのロータリースイッチに」の質問画像

A 回答 (4件)

アンプがアンバランス出力かバランス出力の違いがあります。


アンバランス出力の場合は添付図の通りの回路で問題はおきません。
バランス回路の場合はマイナス出力側にも増幅回路があります。
マイナス側が他のスピーカーに繋がったままではマイナス側回路の動作安定性に不安が出てきます。
またマイナス側に多数のネットワーク素子が繋がっているので電気信号が妙な流れ方になります。
メーカーが想定した増幅回路の動作にならず音質上の不安が付きまといます。
そのためプラス、マイナスを同時に切りかえたほうが良いとの結論になっています。
D級、デジアンは製品特徴に断りが無くてもバランス出力になっています。
不意な使い回しをされても問題が出ないように良心的な回路を紹介したと推測します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マイナス側につながっていても、回路が開いていれば電流は流れないと思うので
どのように影響があるのか難しくてよく理解できませんが。
2回路と4回路のスイッチの価格差は1000円程度なので、安全をみて4回路で行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/18 14:44

SP1に切り替えた場合でもSP2, SP3のケーブルはアンプに接続されています。

回路図だと数cmですが実際には片端が解放された数メートルのケーブルが2本(長さだと往復なのでその2倍)、アンプにぶら下がっています。気持ち悪くないですか?

パッシブなセレクターでは逆向きにしてアンプセレクターとしても使えますが、質問の接続では複数のアンプが接続されてしまいます。これも気持ちが悪い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の配線は切替器ボックスに端子を付けますので、外観上はボックスの端子から普通に赤黒のコードがスピーカーへ
つながるだけになります。
スピーカーのマイナスどうしの結線も、各端子のマイナス側をボックス内でジャンパー線でつなぐだけなので
そう変な感じにはならないと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/18 15:10

自分も作ろうとしましたが電流容量が3Aは(8Ω、72W)必要でロータリースイ


ッチが高いので買った方が安いので買いました。
単純にAC100V電灯用壁スイッチを使う人もいます、容量的には十分で簡単に
ON-OFFなので最大3パラになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タンブラスイッチ、トグルスイッチは安くて電流容量は大きいですよね。
私の場合は小音量でしか聴かないので、容量小さめのロータリーでも大丈夫でしょう。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/18 14:58

そこで、手を抜くのか~!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

高級なシステムではないので、機能上問題なければ安いほうがいいと思いまして(笑)

お礼日時:2020/06/18 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!