
スピーカーが増えたので、ロータリースイッチを使った切り替え器を自作しようと思います。
ロータリースイッチの接点数はスピーカーの組数に合わせれば良いと思います。
一方回路数は、ネットでの自作例を見ると、Lch+ Lch- Rch+ Rch-の4回路のスイッチを
使ったものが多く見られます。
添付の図のようにマイナス側は共通にして、プラス側だけ切り替えるようにすれば、
2回路のスイッチで間に合うと思うのですが、何か問題があるでしょうか?
2回路の方がスイッチも安く、スイッチへの細かい配線も少なくて済むのではないかと思います。


No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンプがアンバランス出力かバランス出力の違いがあります。
アンバランス出力の場合は添付図の通りの回路で問題はおきません。
バランス回路の場合はマイナス出力側にも増幅回路があります。
マイナス側が他のスピーカーに繋がったままではマイナス側回路の動作安定性に不安が出てきます。
またマイナス側に多数のネットワーク素子が繋がっているので電気信号が妙な流れ方になります。
メーカーが想定した増幅回路の動作にならず音質上の不安が付きまといます。
そのためプラス、マイナスを同時に切りかえたほうが良いとの結論になっています。
D級、デジアンは製品特徴に断りが無くてもバランス出力になっています。
不意な使い回しをされても問題が出ないように良心的な回路を紹介したと推測します。
回答ありがとうございます。
マイナス側につながっていても、回路が開いていれば電流は流れないと思うので
どのように影響があるのか難しくてよく理解できませんが。
2回路と4回路のスイッチの価格差は1000円程度なので、安全をみて4回路で行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
SP1に切り替えた場合でもSP2, SP3のケーブルはアンプに接続されています。
回路図だと数cmですが実際には片端が解放された数メートルのケーブルが2本(長さだと往復なのでその2倍)、アンプにぶら下がっています。気持ち悪くないですか?パッシブなセレクターでは逆向きにしてアンプセレクターとしても使えますが、質問の接続では複数のアンプが接続されてしまいます。これも気持ちが悪い。
実際の配線は切替器ボックスに端子を付けますので、外観上はボックスの端子から普通に赤黒のコードがスピーカーへ
つながるだけになります。
スピーカーのマイナスどうしの結線も、各端子のマイナス側をボックス内でジャンパー線でつなぐだけなので
そう変な感じにはならないと思います。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
モバイルバッテリー(USB出...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
アンプの音が片チャンネル&「...
-
BTL出力のアンプでスピーカーマ...
-
より良いサブウーファーの接続...
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
アンプの入力感度は低いほうが...
-
ダイナミック出力とは
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
出力40WのANPの消費電力は?
-
D級アンプの必要な電力について
-
アンプの入力感度について教え...
-
オペアンプのパラレル接続につ...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
音量を上げると電源が落ちる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
スピーカーの消費電力について
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
アンプの入力感度について教え...
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
ハイローコンバータ自作について
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
4極グランド分離型USBタイプCの...
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
スピーカーインピーダンス
-
真空管アンプ超三結
-
オペアンプのパラレル接続につ...
-
テープセレクターをラインセレ...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
LINE OUTについて
おすすめ情報