アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オーディオセレクタを作りたいと考えている初心者です。

各プレーヤーから出力されたラインを、1入力しかないアンプにつなげたいので、セレクタを作ってみたいです。高音質を極めるというよりも、自作の楽しみが主眼です。

現在三つのプレーヤーからの入力の予定があり、さらにもう一つ増えそうです。4回路(LR x2)で4接点のロータリースイッチを使いたいのですが、汎用品では4回路で4接点は少ないです。

そこで

1.三回路でグランド(=マイナス?)のラインをLR共用させるのは間違いでしょうか。三回路4接点は汎用品でよくみかけるようです。

2.三回路でグランド共用ができると、スイッチ切り替えのポップ音を抑えることにつながらないでしょうか。

3.オーディオセレクタの場合、ノンショートタイプのロータリースイッチが正解でしょうか。その理由は主に何でしょうか。

4.ショートタイプとノンショートタイプでは、ポップ音の抑制には、違いが出ますでしょうか。

5.オーディオセレクタに使うべきロータリースイッチには、どのようなものが適正があり、何をポイントに選択するべきでしょうか。電流の容量、抵抗の大きさなどは、選択条件に関係があるでしょうか。

6.手軽に作りたいと考えていますが、1000円ほどでおススメのロータリースイッチがあったらおしえてください。

初心者の曖昧な質問を、多数載せてしまったことをお許し下さい。どうか先輩諸氏からのアドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (5件)

1.三回路でグランド(=マイナス?)のラインをLR共用させるのは間違いでしょうか。

三回路4接点は汎用品でよくみかけるようです。

間違いではありません。どうせ受け側のアンプではアースは共通ですから同じことです。

2.三回路でグランド共用ができると、スイッチ切り替えのポップ音を抑えることにつながらないでしょうか。

これは関係ありません。ポップノイズは切り替え時の一時的な電流の断続で起こるものでアースが共通なこととは無関係です。

3.オーディオセレクタの場合、ノンショートタイプのロータリースイッチが正解でしょうか。その理由は主に何でしょうか。

入力機器が同じ程度の電圧である限りはショートタイプのほうがポップノイズが出ません。一時的な電流の断絶がないからです。
ただもし直流アンプの出力回路にコンデンサがないような自作アンプだと危険なこともあります。市販品にはそのようなものはないと思いますが。

4.ショートタイプとノンショートタイプでは、ポップ音の抑制には、違いが出ますでしょうか。

上記の理由でノンショートタイプでは切り替えノイズが出ることがあります。

5.オーディオセレクタに使うべきロータリースイッチには、どのようなものが適正があり、何をポイントに選択するべきでしょうか。電流の容量、抵抗の大きさなどは、選択条件に関係があるでしょうか。

オーディオ信号は電圧でせいぜい1vで電流はmAオーダーですから、容量は問題になりません。機構的にしっかりしたつくりのものならばなんでも構いません。安いものはやはりメカがちゃちなのでお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明確で詳細なご回答、誠にありがとうございました。ショートとポップの関係が分かってきました。助かりました!

お礼日時:2011/01/14 12:30

1,2,3,4は回答におなじです


5の補足
微小電流用銀接点がおすすめです、大電流用はおすすめできません

あと、ケースや入力のRCAは結構な値段します、
自作の意味からは外れますがこのようなものもあります、


4cH AVセレクター
http://item.rakuten.co.jp/brico/04432265/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

微小電流用銀接点のものをおススメいただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 12:42

グランドは全入出力共通で切り替える必要はありませんのでロータリーSWは2回路の物でいいと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅れまして、すいませんでした。自分の理解が悪くて、ロータリーSWは2回路でOKの理由が分かりませんでしたが、やっと分かりました! LRプラスを2回路に振り分けて、マイナス線は、全てつなげて、直接OUTに持っていけばいい、という風に理解しました。

2回路のものなら6接点が汎用品で手に入りやすいので、入力数が六個まで増やせますね。なるほど。新しくロータリーSWを買いに行こうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/31 17:48

No.2さんと同じで、音楽用の信号なので、電力用より、微小電流対応の銀接点のをおすすめしたいのですが、結構高いです


Tosoku 接点可変型ロータリースイッチ (2段2回路2~12接点) 【コード RS-500N2-2-12】
http://shop.e-monta.co.jp/i-shop/product.pasp?cm …
これは、接点数が変えられるのでオススメですが、2820円もします!
お手軽にやるのなら、
アルプス電気 SRRN型ロータリーSW(1段) 2回路6接点 【コード SRN-126N】
350円でしょう。
http://shop.e-monta.co.jp/i-shop/product.pasp?cm …

参考URL:http://shop.e-monta.co.jp/i-shop/product.pasp?cm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おススメのものを具体的に紹介していただいて、たすかりました。安いものでとりあえず作りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 12:40

はじめまして♪



特殊な用途をのぞき、一般的にはアース(マイナス)側は全て共通にして接続して置きます。

10万くらいのメーカー製アンプでも同じ構成ですよ。


一般オーディオ機器の場合、信号線のマイナス側をアースと共有しています。

最も単純な物ですと、ヘッドホンの端子を見てください。左右のマイナスがアースと共有し、3接点ですね。

アンプの自作をしますと、入力部のアース側、マイナス側を入力端子部分で全て接続して共通化してしまいます。

プッシュでもロータリーでもプラス側を切り替えるだけでオッケーですよ。

左右の2回路で4接点以上のロータリースイッチが利用可能ですね。 物によってストッパーが設定出来るので接点数は6でも8でも12でもオッケーです。

ちなみに3回路有ったら、選択した部分のLED表示に利用等も出来そうですね。

アース側まで切り替える場合は、弊害の問題も有り高度な回路とスイッチ組み合わせをお勧めいたします。

予算と目的から、あまりコッタ物ではなくて単純明快な切り替えスイッチ構造が成功でしょうね、がんばってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイス、初心者にはうれしい限りでした。ありがとうございました。アドバイスにしたがって、シンプルなものを作ってみたいと思います。

お礼日時:2011/01/14 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!