
新居のインターネット契約についてご相談させてください。
親同居の現在自宅では、NTTフレッツ光隼を10年前から使っています。
従来の電話回線(おそらく月1500円ぐらい)と合わせ、
また、ナンバーディスプレーなど電話にかかわるオプションセットで、
トータル月6000円弱支払いをしております。
上記契約はそのままとして、
この度新居を別の場所に購入し、新規に電話やインターネットを契約するのですが、
なにが一番おすすめでしょうか?
なるべく安い契約方法を探したいです。
ご教授お願いいたします。
私の状況
・築10年ほどの中古マンションに引っ越しします。
・家族4名が住みます。
みんな格安スマフォ利用(WLAN接続想定)
IIJ、LIBMOなどでソフトバンク、関電eoなどのセット割引はないと思います
PCは自宅に2,3台使用(WLAN接続想定)
インターネットテレビなど契約予定なし
スマフォ、PCなど同時に動画再生する頻度は少ない。
・現在新居家電購入にて
エアコン、テレビ、PCなど予定ありますが、
インターネット新規購入で3,4万円割引ができるものがありできれば利用したい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>関電eoなどのセット割引はないと思います
eoのエリアにお住みなら、ネット+電話であればeoが安いでしょう。
ネット+電話+TVならNTT系と料金は大して変わりません。
NTT系に比べてeoの方が10ギガ対応エリアは広いです。
No.2
- 回答日時:
インターネットはフレッツ光(ドコモ光含む)か、nuro光ですね。
速度や料金的にこの2つのどちらかが良いでしょう。
ただnuro光は電話セットなかったと思いますので、固定回線引きたいならフレッツ光かなと思います。
隼ではなくても良く、フレッツ光、ドコモ光共に安い1Gbpsの方でも大丈夫です。
WLAN無料でついてくるのでドコモ光のNTTplalaあたりがオススメです。
https://www.docomo.ne.jp/hikari/
余談ですが、
エアコンは基本性能がよくカビ等衛生面に配慮された三菱、テレビは動作が速くYouTubeやスマホも写せ、画質も綺麗なソニーオススメです。
参考になれば
No.1
- 回答日時:
新居でのインターネット契約について、以下のような提案があります。
光回線を利用する
現在利用されているNTTフレッツ光隼は光回線です。光回線は高速な通信が可能で、複数の端末が同時に使用しても快適な通信ができます。そのため、家族4名で利用することを考えると光回線を選択することがおすすめです。
プロバイダーを比較する
光回線の利用先には、複数のプロバイダーがあります。それぞれのプロバイダーによって料金や特典が異なるため、比較することで安く利用できるプロバイダーを選ぶことができます。比較サイトなどを活用して、料金や特典を比較してみると良いでしょう。
キャッシュバックキャンペーンを利用する
新規にインターネットを契約する際には、キャッシュバックキャンペーンを利用することで割引を受けることができます。キャンペーンによっては数万円の割引が受けられることもあります。契約するプロバイダーのキャンペーン情報を確認して、割引を受けることができるか調べてみましょう。
セット割を利用する
現在利用されている電話回線と合わせて、セット割を利用することで料金を削減することができます。しかし、新居で利用する電話回線があるかどうかによって利用できるかどうかが変わります。プロバイダーによってセット割が異なるため、比較して利用できるかどうかを確認してみましょう。
以上が、新居でのインターネット契約におすすめの方法です。家族4名で利用することを考えると、光回線を選択し、プロバイダーの料金や特典を比較して、キャッシュバックキャンペーンやセット割を利用することで、なるべく安く利用することができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
転用サービス
-
J-COMとZAQの違いは?
-
ocnプロバイダーのグローバルIP...
-
プロバイダーについて・・・
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
合人社の「Wendy BB」について
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
社員寮のインターネットプロバ...
-
rev.home.ne.jpについて
-
フレッツ光クロスについて
-
自宅ネット回線の料金について...
-
ワイモバイルを使用しています...
-
寮でのインターネット回線について
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
電話の呼び出し音が小さいので...
-
ぷらら利用料金???
-
gray.plala.or.jp
-
自分のVPNの確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越し先のマンションでポート...
-
ocnプロバイダーのグローバルIP...
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
J-COMとZAQの違いは?
-
5ちゃんねるのワッチョイ スク...
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
OAM task tray という名のポッ...
-
契約しているプロバイダー名を...
-
新居のインターネット契約につ...
-
転用サービス
-
ネット無料の物件で、光電話(固...
-
IPアドレスは変動でしょうか?
-
光回線:電力系とNTTの違いとメ...
-
プロバイダーについて・・・
-
マンションでのWi-Fi契約について
-
ど素人な質問で恐縮ですが・・・
-
OCNのプロパイダ契約について(...
-
学生寮でのインターネット接続...
-
Googleのログイン 友人からシェ...
-
ヤフーからの毎月¥2,442円の請...
おすすめ情報