
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
御(ご)は丁寧語として「御飯」と言います。
今の日本は、まだそいれほどではありませんが、昔は凶作で米が収穫できなくて野菜や魚も取れない地域では御飯も食べられずに死んでいった人も多数いました、それで米は命を繋ぐ大切なものとして丁寧に「御」を付けて「ご飯」と言うようになりました。
百姓の苦しみがわからない武士などは、飯(めし)と乱暴な言い方をしていました。
No.3
- 回答日時:
広義に‟ごはん”とは一日3食の食事を指し、人間の栄養源の代表的食物がコメであるため、米=ごはんであり、漢字で書くと丁寧語となりますが、本来は食事を指す概念です。
うどんを‟おうどん”という方がおられますが、これに関しては丁寧な言葉ですが、では、‟おはぎ”は萩の餅でありながら、萩だけではなんだかわからのないのでおはぎというのがポピュラーで御と萩の一体語ですね。
すべてを同一に考えることには無理がありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受注先・仕入先について
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
目上の方から最後に拝とあるメ...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
どちらが敬語表現として相応し...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
風俗嬢には敬語は使いますか?
-
「感銘を受けました。」と同よ...
-
「ごめんください」はビジネス...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
「お疲れ様でした」と「お先に...
-
『虫がいい』を敬語で言うと?
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
上から目線と言われます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みょうにち?あした?どちらが...
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
受注先・仕入先について
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
合っている文はどちらになりま...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
先生は夏休みにどちらに参りま...
-
敬語表現
-
「御得意様」と「御得意先様」
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
目上の方から最後に拝とあるメ...
おすすめ情報