
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
マスクは国の方針に従うのに
マイナンバーカードは面倒臭い 分からないので従わない。
今は作らないのもイイと思う マイナンバーはあるのだからただ手続きが面倒臭くなるだけだよね。
源泉徴収だって今は印鑑は要らなくなったがマイナンバーを入れなければ会社(労務士)は受け付けてくれない。
外資だが保険の内容変更すれば カードのコピーを送れと返信用封筒入りの手紙が来る。
これから ドンドン加速していくでしょう。無ければサービスが受けられないので作りましょう攻撃 最初に年金や生活保護でしょう。
No.1
- 回答日時:
作らない人って面倒なことをしたくないか、
どうしたらよいかわからないので、
作りたくないといってるようにみえます。
何のメリットもなく、紛失すれば、個人情報が
洩れるわけですから。
もうドタバタですね。
保険証もそうですが、運転免許証って、
スマホそれも老人仕様でないやつを
常時携帯しているのは必須、
その電源が切れたらどーするんですかね。
無免許運転だといわれても、
交通警官のいうことを信じるしかないという
とんでもない世界が、
医療現場でも同様のことが多発するんですよね。
それこそ、怖い世界です。
みてみたいのはまるで、お化け屋敷の気分ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
維新が言っている、医療制度の4...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
紹介状を規定する法律
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
医療費控除について質問です
-
GWの略って?
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
比較的コミュ能力が低くても出...
-
医療費
-
救急隊員がトリアージタッグ(...
-
平安時代の看護・医療について
-
医療用油紙の使い方について。
-
WHOが機能しなくなったら、WHO...
-
長崎の被ばく医療が、電話で話...
-
医師の方に質問です。患者さん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
紹介状を規定する法律
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
抑止力の議論がなければ予防医...
-
WHOが機能しなくなったら、WHO...
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
医療費
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
鼻フックしたことある?
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
医療用油紙の使い方について。
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
医療費について 診察・検査とか...
-
医療費控除について質問です
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
GWの略って?
-
生活保護の医療券ですが、通院...
-
制服貸与?
-
薬品や消毒薬への『浸漬』←読み...
おすすめ情報